「未来に行き過ぎた女」1D1U版しくじり先生@Zoom

 本日も1D1U Camp版のしくじり先生@Zoom 開催されました。2018年4月から皆勤賞で1D1Uに参加されている方で、Before 1D1Uから今までの変化のエピソードについて、「未来に行き過ぎた女」という題名で30分語られていました。タイトルからして、世にも奇妙な物語のようですが、文字通りの奇妙な物語になっていました。(笑)

 未来志向って、いいようでいて、実は「夢がずっと実現しない」ようなのです。そんな方が、ウエディングプランナーの仕事もされていたことがあったようで、1年先のプラン、数か月先のプラン、ということで、常に未来のことを考えるという、職業病にまでかかっていたかのようでした。未来志向のため、過去の失敗を振り返らないから、学習もしないようです。だから、何度も同じ失敗を繰り返すと言っていました。世にも奇妙ですね。(笑) 

 そんなSさんの症状について、「今を生きていない」とはじめてフィードバックされたのが、2017年の私との対面セッション。そのころ、ブログを作るのを手伝ったという友人の記事のタイトルが、「今を生きているか?」というものだったらしく、私のセッションの後に、「あれはメッセージだったのか!」とはたと気づいたようでした。

 それから3年間の1D1Uを積み重ねることで、今ようやく「未来をよくするための今を生きる」ゼロ地点へ戻ってこられた、と言うお話でした。

 この話、あるあるだと思います。本を書いた方がいいのでは? と思いました。 2月のSpin-offでさらに完全版を話してくれるそうなので、もっと恐ろしい話を伺えそうです。(笑)Sさん、今に生きられるようになって、本当に良かったです!