まぐまぐ有料メルマガ【Hitomi Collected】リメイク『かないずむ』配信しました。
◎内容の1部ご紹介です。
■前回のあらすじ
メンターから「経営者とサラリーマンの時の流れ方は全然違う」と聞かされ、言葉ではなんとも言い表せない感情がこみ上げた。そして近い将来の独立を考えて、日々行動していくことを心に誓う。そのころ会社で査定面談があり、セールスを爆発的あげてきたが、特に昇給がないことが明かに。サラリーマンの限界を思い知った。ついに独立をするという目標を掲げ、メンターからも「1か月、いくらで生活できるか?」など、独立の未来を創るための質問を投げかけられるようになった…。
§12 変化に気づくと加速する。
○●○●○●○●○
8 月 29 日【ファンレター】
かないさんへ
金井さんは学ぶことが本当に日常的ですよね。すごいと思います。
私は、どちらかというと楽なほうに逃げがちなエニアグラムでタイプ7ですから・・・見習いたいと思います。気を引き締めて。その代わり得意なことは徹底的にやります。それで今までは補ってきたような気がしています。でも苦手なことがあった場合、自分のやりやすい方向に軌道修正して学んできたような気もしています。その場合ちょっと時間がかかりますけれど。
会社の仕事へのエネルギー100%だったので、今後は独立のためにどうしたらよいのか? エネルギーの比率を上げていこうと思っています。実は今まで、何も考えたことなかったですから・・・
明日は、私のBLOG を見てお手紙をくれた長崎の女の子が私に会いに来ます。BLOG を始めてから私から影響を受けている人が増えてきたみたいです。そういう中から自分らしさ、というものが発見できると思いますので、その女の子と会うことで、自分を客観的に判断するのにもいい機会だと思っています。
それでは!!!
いつもありがとうございます。
堀口ひとみ
○●○●○●○●○
◎2021年追記
エニアグラムを経営者の知人に教わり、診断してみたところ「タイプ7:楽しさを求め熱中する人」という、一番お気楽そうなものになってしまいました。(笑)計画を立てるよりも衝動で動くので、経営者よりも起業家向きです。
自己分析や占いなど、子どものころから自分を客観視することに興味を持っていました。そうやって、もしかして向いているんじゃないかという方向へ、パラアイムシフトしてきた感があります。
長崎の若い女性から、人生初のファンレターが渋谷店の郵便受けに届きました。茶封筒で! せっかく来てくださるので、東京観光もご一緒しました。素人も発信をはじめたらファンがつくという、時代の変化も感じました。自ら行動を起こしたことでの変化を確認しながら、セルフイメージがどんどん刷新されていったのです。
来週は、 初副業 「初セミナーのきかっけ」 です!
いつもありがとうございます。
堀口ひとみ
0コメント