1D1U 24th Camp in Having 受注開始!(3/22キャンプスタート)

 4月で1D1U コミュニティーは、5年目に入ります。ちょうどそんな節目に行われる24回目のキャンプのテーマは、「Having」です。

 「ない」にフォーカスするのではなく、「ある」にフォーカスすることは、大事だというけれど、やっぱり「できない」「もってない」にフォーカスしてしまいがちな方は、すくなくありません。「ない」と言ってしまうと、それ以上思考しなくなるので、当然「ない」状態を維持していきます。「ない」の思い癖が、ずっと叶い続けるのです。


■「ある」にフォーカスする人の世界。

 一方、「ある」にフォーカスしていると、目ざとく「ある」を見つけることができます。

 先日、母が観たい映画があって、銀座の映画館なら上映中とのことで、いつも忙しくしている母は、今日しかない!と考え、そこから電車で銀座へ行こうしていたのですが、私が「せっかくここにいるのだから、何もそこまで行かなくても」と言い、そのとき居たエリアの映画館で、何かを探すことにしました。

 すると映画館の入り口で、母が目ざとく「あ、特別上映でやっているわ!」っと、映画館の入り口の地味なスケジュール表の中から発見したのです。19:00から3時間、映画『ドライブマイカー』を鑑賞しました。

 どこか諦めきれないとき、そんな風に幸運を見つけることってありますよね。いつも、そんな思考をしている人は、幸運を見つける確率もアップしますし、「ある」にフォーカスすることで、アイデアもどんどん湧いてきます。「だめ」「できない」と思うことも、やすやすと第三の方法を見つけて、クリアにすることもあるくらいです。可能性にフォーカスすることで、そうやってどんどん道が切り開かれていくのです。つまり、「Having」にフォーカスする人は、そうやって情報の方に引き寄せられていくのです。

 コーチングセッションのとき、相手が思考がストップして、悩みになっているところを、切り開いていかれるのは、そうやって「Having」にフォーカスするから、閃きが起きやすくなっているわけなのです。もはや、「Having思考」を一緒に探す場になっています。「Having」が見つかると、人は簡単に行動にも移すことができるんですね。すでに、材料が揃っていますから。

 「ある」前提、「Having」前提にして、21日間、過ごしてみませんか? 「ある」習慣を身に着けていくことで、考え続けることができ、可能性が広がる世界になっていくでしょう。


■3/3 8:00受注開始・3/14 郵送開始・3/21 キャンプ開始のスケジュールです。Don't miss it!