昨日は開封ライブをする前に、日課のカランレッスンがありました。先生に今日の予定を聞かれたので、「新しいキーボードを買ったので、YouTube Liveをします」と言うと、「YouTubeチャンネル持っているの?!」と驚かれて、「はい、5つのチャンネルがありますけど、最近2つに絞りました」と言うと、教えてほしいとなりまして、「堀口ひとみFashion Source」と「Hitomi Collected」と言ったのですが、うまく検索できなかったようですが、 ジュリアンとのセミナーの動画を見つけたようで、「これ、ひとみ?あなたの髪型好きだわ!」と言われました。(笑)
★懐かしのBlogger meets YouTuber
結局、レッスン画面のチャットボックスに、最近の弾き語り動画のURLを貼ってようやく教えることができました。
そんなことをしていて気づいたのですが、日本語名だと教えるのに苦労するということです。しかも複数チャンネルがあると、私もどれをメインにしていいかわからなくなり、相手を困らせることに! ということで、2つのメインチャンネルではなく、メインチャンネル、サブチャンネルとした方がよさそうですよね。たまに姪たちからも「ひとみちゃん、YouTubeやってるの?」と聞かれることがあって、どれを教えたらいいか私も困っていました。
ということで、今後「Hitomi Collected★堀口ひとみ」をメインチャンネルにして、発信することに決めました。Fasion Sourceの方は、RITZのヘアカット後の1分の動画をこれまで通りアップし続けます。つまりこちらは、過去からの続きみたいな感じですね。
私の中で、生まれ変わるときだなと感じているので、過去動画に囚われることなく、2020年に傾聴メルマガのために開設した「Hitomi Collected」チャンネルで新しい発信をしていきたいです。もともと英会話の先生が名付け親なので、英語圏の人にも「Hitomi Collected」ですぐ伝わることも便利です。
それにしても、いろいろと過去の動画の整理をはじめたころ、「YouTube教えて!」と言われたタイミングも、Universeだなぁと思いました。英語のブログも整えたところだったので、そちらも教えることができました。YouTubeでの発信も、英語圏の方でもわかるように、読むサプリから引用した英語の動画も作ってみたいとか、いろいろとアイデアも湧いてきています。ようやくBlogger meets YouTuber のつながりがでてきたようです。(笑)
0コメント