満月の日に『毎日を生きるコツ』という子供の本を見つける。



 今年に入り2日目にして2018年最大のスーパームーン満月らしいです。姪っ子にもお財布フリフリを教えてあげました。この写真の場所でお財布フリフリした30分後、気づけば私が本を買ってあげてしまいました。昨日、図書カードあげたのに別で。(笑)『毎日を生きるコツ 自分・いのち・しあわせ』という本の前にちょうど姪が立ったので。



 子供向けにもこんな本があるんですね。『ONE DAY ONE UNIT』の本を子供向けに書くのはどうだろう?と考えていたのでサインのように感じました。しかも、「書こうと思っている」とゆめちゃんの前で宣言してしまった。

 そのメインキャラクターになる予定のロバートスタンプが姪たちにも好評で、シールにして印刷してあげました。それから、ゆめちゃんがマネしてスタンプを即席で作っていました。



 あと5つ絵を描けばトータル40のスタンプが完成します。スタンプを創るにしてもいろいろ考えますね。簡単な挨拶のスタンプは別のスタンプに任せることにして、ロバートはちょっとひねったものも意図的に入れてみようとか、しかも英語にしているので、日本人もわかるだろうフレーズに特化させるとか。今まで考えたこともないところから考えるということが、2018年のテーマかもしれません。