昨日は、90日コーチングのオリエンがありました。
オリエンで、早くも変化の一歩になってしまう方は
たくさんいらっしゃいます。
それは、「自分に矢印を向けましょう。」と
依存的な考え方の部分があったら、教えるのです。
となると、堀口コーチング、最初は、何をするかというと
「自分軸をつくる」ところからやるんです。
「自分に矢印を当てる」ことを徹底的に癖づけていきます。
そうすると、すぐ自立的な考え方になります。
「それは、ひとのせいにしていますね。」
「相手を説得するためにどうするか?を話しても仕方ないです。」
「それは、依存的な考えですね。」とフィードバックするだけなのですが、
これで、変わっていくのです。
堀口コーチングがものすごくシンプルに考えられるようになってきて、
なんか、もうのどの手前くらいまでなんか、出てきそうなんですよ。(笑)
わかった!ということが、ある感覚って言うか。
クライアントさんの立候補もあり、
ひとみずむ 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10・・13
まで決まりました。メルシーです!!!
今日、13がいいです!とメールがきまして、
なので、隙間の11,12書く人 を 募集中です。
90日コーチングのクライアントさんで、
気づきをまとめてみたい!という方は、ぜひお知らせください!!!
クライアントさんによる、私へのフィードバック。
これにより、シンプルなことに気付きそうです。
それぞれの物語。早く読みたいですね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
2009年の年末、あなたは、自分の2009年のことを
どう語っているでしょうか?
オリエンで、早くも変化の一歩になってしまう方は
たくさんいらっしゃいます。
それは、「自分に矢印を向けましょう。」と
依存的な考え方の部分があったら、教えるのです。
となると、堀口コーチング、最初は、何をするかというと
「自分軸をつくる」ところからやるんです。
「自分に矢印を当てる」ことを徹底的に癖づけていきます。
そうすると、すぐ自立的な考え方になります。
「それは、ひとのせいにしていますね。」
「相手を説得するためにどうするか?を話しても仕方ないです。」
「それは、依存的な考えですね。」とフィードバックするだけなのですが、
これで、変わっていくのです。
堀口コーチングがものすごくシンプルに考えられるようになってきて、
なんか、もうのどの手前くらいまでなんか、出てきそうなんですよ。(笑)
わかった!ということが、ある感覚って言うか。
クライアントさんの立候補もあり、
ひとみずむ 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10・・13
まで決まりました。メルシーです!!!
今日、13がいいです!とメールがきまして、
なので、隙間の11,12書く人 を 募集中です。
90日コーチングのクライアントさんで、
気づきをまとめてみたい!という方は、ぜひお知らせください!!!
クライアントさんによる、私へのフィードバック。
これにより、シンプルなことに気付きそうです。
それぞれの物語。早く読みたいですね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
2009年の年末、あなたは、自分の2009年のことを
どう語っているでしょうか?
0コメント