週末はよく母と話をする。
今日は、母が「あなたと話していたら、「気づき」があったわ~!」
と、声が弾んでいた。
母が、「気づき」なんて言葉を使うのは、
生まれて初めて聞いた。
今は、人生という流れの中で一番良く話している。
私のコーチングのいろいろな事例の話をシェアすることで、
大変役立つと言ってもらえるのが、うれしい。
今日は、私が母にした、たった一つの質問で、
あとは、母がしゃべりながら、自分で気づいて行っていたことがあった。
やりたいことがあっても、それができない理由を
ずっと話していた母だったが、
ひとつ視点を変える質問をした。
「もし本当にやりたいことだとしたら、どうするんだろう?」
その質問をしてから、2時間後位に、「気づき」がやってきたみたいだ。
本当にやりたいこととしたら・・・・と、
それが、できる方向を考え始めたらしい。
そして、出てきた自分のアイデアに、大満足していた。
質問は投げかけておくと、勝手に脳味噌が探し始めます。
効果的な質問を脳みそに入れましょう。
追伸;昨日のブログのタイトル、
「ありがとう。ごめんなさい。」
を、「ごめんなさい。ありがとう。」
と後ろに明るい方を持ってこなかった理由があります。
それは、私の気持ちとして、「ありがとう。ごめんなさい。」
の順だったのです。
なんで、そうなのか、感覚的に自分でも分かっています。
妹に話したら、北野武監督の「HANA-BI」のラストの二言のセリフがあって
不治の病の妻がやっと口にした言葉が、
「ありがとう。ごめんね。」だったよ。と言っていました。
日本語、深いです・・・
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
あなたが、本当にやりたいこと、どうやっていきたいですか?
今日は、母が「あなたと話していたら、「気づき」があったわ~!」
と、声が弾んでいた。
母が、「気づき」なんて言葉を使うのは、
生まれて初めて聞いた。
今は、人生という流れの中で一番良く話している。
私のコーチングのいろいろな事例の話をシェアすることで、
大変役立つと言ってもらえるのが、うれしい。
今日は、私が母にした、たった一つの質問で、
あとは、母がしゃべりながら、自分で気づいて行っていたことがあった。
やりたいことがあっても、それができない理由を
ずっと話していた母だったが、
ひとつ視点を変える質問をした。
「もし本当にやりたいことだとしたら、どうするんだろう?」
その質問をしてから、2時間後位に、「気づき」がやってきたみたいだ。
本当にやりたいこととしたら・・・・と、
それが、できる方向を考え始めたらしい。
そして、出てきた自分のアイデアに、大満足していた。
質問は投げかけておくと、勝手に脳味噌が探し始めます。
効果的な質問を脳みそに入れましょう。
追伸;昨日のブログのタイトル、
「ありがとう。ごめんなさい。」
を、「ごめんなさい。ありがとう。」
と後ろに明るい方を持ってこなかった理由があります。
それは、私の気持ちとして、「ありがとう。ごめんなさい。」
の順だったのです。
なんで、そうなのか、感覚的に自分でも分かっています。
妹に話したら、北野武監督の「HANA-BI」のラストの二言のセリフがあって
不治の病の妻がやっと口にした言葉が、
「ありがとう。ごめんね。」だったよ。と言っていました。
日本語、深いです・・・
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
あなたが、本当にやりたいこと、どうやっていきたいですか?
0コメント