中国から帰って、早速コーチングです。
なぜか、より肩の力が抜けた気がしています。
不思議な感覚でした。
昨日、対面コーチングでいらっしゃたFさんは、
最初の3か月の間に変化を感じたのでさらに変化していきたい
ということで、90日コーチング第2クールとなりました。
カード会社に勤務していて、マーケティングを考えるお仕事です。
マーケティング力をアップさせたいということが
最初、コーチングを申し込んできた理由です。
しかし、ビジネスの話よりも、自分の内面を内観することに
焦点を当てて行きました。
私が思うに、マーケティングは、感受性が豊かでないとできないと思います。
そして、人の気持ちを理解しようとすることも大切です。
「どうすればお客様がカードを利用するのか?」
という問いよりも
「どういう時に、ついつい自分が利用してしまうか?」
という問いが大事です。
仕掛ける側であっても
常にお客様目線。
仕掛ける側になると、うわべだけで
「どんなキャッチコピーだと目を引きやすいか?」
というのを集めたがってしまいがち。
私もそうでした。
言葉集めはもう卒業。
自分で感じて、自分で作らないと。
結局、セッションで彼女が腑に落ちたことは
「いいものをたくさん集める毎日を過ごす」ということです。
考えるよりも、いいものを沢山目にして、いちいち写真に撮ったりすると、
勝手にいいアイデアがわきやすくなるからです。
考えこまない、感じて行こう!ってことでしょうか?
マーケティングは深いですね・・・
私も日々勉強です。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
昨日、気になったものは何でしたか?
なぜか、より肩の力が抜けた気がしています。
不思議な感覚でした。
昨日、対面コーチングでいらっしゃたFさんは、
最初の3か月の間に変化を感じたのでさらに変化していきたい
ということで、90日コーチング第2クールとなりました。
カード会社に勤務していて、マーケティングを考えるお仕事です。
マーケティング力をアップさせたいということが
最初、コーチングを申し込んできた理由です。
しかし、ビジネスの話よりも、自分の内面を内観することに
焦点を当てて行きました。
私が思うに、マーケティングは、感受性が豊かでないとできないと思います。
そして、人の気持ちを理解しようとすることも大切です。
「どうすればお客様がカードを利用するのか?」
という問いよりも
「どういう時に、ついつい自分が利用してしまうか?」
という問いが大事です。
仕掛ける側であっても
常にお客様目線。
仕掛ける側になると、うわべだけで
「どんなキャッチコピーだと目を引きやすいか?」
というのを集めたがってしまいがち。
私もそうでした。
言葉集めはもう卒業。
自分で感じて、自分で作らないと。
結局、セッションで彼女が腑に落ちたことは
「いいものをたくさん集める毎日を過ごす」ということです。
考えるよりも、いいものを沢山目にして、いちいち写真に撮ったりすると、
勝手にいいアイデアがわきやすくなるからです。
考えこまない、感じて行こう!ってことでしょうか?
マーケティングは深いですね・・・
私も日々勉強です。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
昨日、気になったものは何でしたか?
0コメント