私は、2004年7月から楽天日記を始めました。
始めた動機は、リピーターのお客様を増やしたい!というのが当初の理由です。
私にとって、アパレル店長としてセールスをあげることが目標。
それも、誰もやったこと無い方法で、劇的にあげることを夢見ていました。
今だから言えますが、実は会社には内緒で、渋谷店のセールスアクションとして
勝手にブログを始めてしまったのです・・・
だから、題名は【R@SHIBUYA SHOP MGR BLOG】
実は最初、お店の名前を入れていたのですが、事情があり途中で変更しました。
ブログをはじめたのは、スタッフのアイデアで、そのとき、HPを独学で
作っていたのですが、お客様から「HPが毎日更新されているかどうか、
ついつい見てしまって、更新していないと、がっかりしちゃうんですよ。」
という期待の含まれたご意見を頂、毎日更新するには?を考えてました。
それも、いちいち家のデスクトップをあけなくて、更新できるには?
って考えて、丁度その頃、知り合いでブログというものをはじめたというので、
それなら、毎日更新できるよ!ということで、アイデアを提案してもらった
その日に、うちに来てもらって、やり方を教えてもらいました。
そのときは、確かジュゲムというポータブルサイトだったと思います。
それから、数日後、色々なポータブルサイトを探していたときに、
たまたま楽天で登録をしたのがキッカケで、楽天日記に書くことになりました。
最初は、写真とか全然想像もしていなくて、文章だけを書いていました。
段々、1冊だけ、ブログの本を買って、広げ方のイメージができてきて
まずは、お店で集めた名簿のお客様に、メルマガを発行するときに、
URLをくっつけて送り始めました。
始めた頃は、アクセス数50くらいです。
始めは毎日書くつもりは、
なんとなくなかったのですが、
書いていくうちに、毎日になってきちゃました。
ネタ集めのために、新聞を取ったり、
本を読んだり、セミナーへ足を運んだり、
この頃から、ネタ帳として、
毎日ノートを持ち歩きました。
これらは、歴代のノートです。
最初は、2004年9月8日~「気づきノート」
と、題名に書いています。
なんとなくなかったのですが、
書いていくうちに、毎日になってきちゃました。
ネタ集めのために、新聞を取ったり、
本を読んだり、セミナーへ足を運んだり、
この頃から、ネタ帳として、
毎日ノートを持ち歩きました。
これらは、歴代のノートです。
最初は、2004年9月8日~「気づきノート」
と、題名に書いています。
0コメント