6/19~1D1U Camp in "Connection"つながり。

 今回はじめて、Spin-offに参加中のユニタスさんに、次の1D1Uキャンプ地について選んでもらうことにしました。テーマの候補については、ChatGPTにこれまでのテーマを10個くらい教えて、次の候補をください。と投げかけてみたところ、以下の提案がありました。


Empowerment(力強さ): 自己の力を引き出し、自信を深めるためのテーマです。自己啓発や目標設定、自己実現に関連するトピックを探求します。

Resilience(回復力): 困難や逆境に対して強く立ち向かい、立ち直る力を養うためのテーマです。ストレス管理や精神的な強さの向上に焦点を当てます。

Connection(繋がり): 人とのつながりやコミュニケーションの重要性に焦点を当てたテーマです。人間関係の構築やコラボレーションの力を深めます。

Mindfulness(マインドフルネス): 現在の瞬間に意識を向け、心の安定と集中力を高めるテーマです。瞑想やストレス解消のテクニックを学びます。

Balance(バランス): 仕事とプライベート、心と身体のバランスを取るためのテーマです。自己ケアやライフスタイルの改善に焦点を当てます。

Creativity(創造性): 柔軟な思考やアイデアの発想力を養い、創造的な表現を追求するテーマです。クリエイティブな活動やアートに触れます。

Gratitude(感謝): 日常の小さな喜びや感謝の心を育むためのテーマです。感謝の実践や幸福度の向上に焦点を当てます。


 この中で「Balance」は、私も考えていたものです。しかしそれ以外は思いついていませんでした。そして、ユニタスさんたちに投げてみると、Connection(繋がり)が、多数決で1位となりました。そういえば最近私は、伏線だらけの毎日を感じていましたし、映画『TAR』の見事な伏線つながりに感動もしていました。なので、Connection(繋がり)をテーマにしてみようと思えてきたのです。

 そしてこのイメージを描きました。実は、このRibbonのつながりのイメージは、以前妹に「つながり」をテーマにウエルカムボードを描いてほしいとお願いしたときに、彼女はRibbonの絵を描きました。そして、「人はご縁を繋げるときもあるし、出逢ったままで終わることもある」という意味を込めて、交わるRibbonとそうでないRibbonを表現したとのことでした。そのとき姉として、唸りました。(笑)

 

 それでふと思い出したのが、2012年にリリースした「Hitomism 4」のはじめにです。私も1万3千文字を書いて、Hitomism 4に参加。タイトルを「つながり」にしました。

 昨日、久しぶりに読み返してみると、痛々しい36歳の自分がいました。(笑)あ、ちょうどこの歳もうさぎ年、年女でしたね。振り返ると、24歳も転機を迎えていました…。

 17周年感謝祭をするにあたり、過去の自分はどれほど「せっかち」であったのか? を思い出すのに、良い材料にもなりました。


 2012年の目標は「待つこと」を掲げていました。「待つこと」もつながりです。相手を信じて待つこと。

 こちらから積極的に働きかけるべきだと思っていた私は、自分が待てなかったという裏返しです。待てないと、人とのつながりもいつか切れていくのです。だからかなりの寂しがり屋でした。

 当時たまたま目にした、数秘に基づく誕生日占いでは、「孤独になることが人生のテーマ」と書かれていて、妙に納得したのを覚えています。孤独に耐えられないから、待てなくなっていたんですね。例えば、「疲れてしまいました。しばらく会うのは控えたいです」と、年上の女性友人に言われて、それっきり会っていません。

 そんな赤裸々な経験談ばかりで、恥ずかしすぎて、「つながり」のエッセイをコミュニティー以外に公開できません。(笑)


 2011年と2023年の私は別人です。私の中にパーソナリティーが2つあったのかと思うほどです。でも12年前の今と今は、つながっています。いつどこで変化を起こしてきたのでしょう? インドに行かなくても、人は変わることができるのです。(笑)

 毎日の「つながり」を、どう「connecting the dots 」にしていくのか? なんだか、すごいキャンプになりそうな予感です。

6/19から「Connection 21 Days」がはじまります!受注開始は、6/1 8:00~です。