7/27,30 新人フリーランス向け、マネー(経費・税金)セミナー開催。

 フリーランス1年生のクライアントさんより、「経費や税金のことなど、わからないことだらけなのでセミナーをしてほしい」とご依頼がありました。私は、2006年に独立してから個人事業主の確定申告をや、会社の決算を経験しています。経験と知恵がお役に立てることはなによりです。税理士さんにそのことを告げると、「とうとうマネーセミナーを主催されるのですね。個人事業主から起業して、法人成りしてからも15期になられますので、経験談を聞きたい方にはまさにうってつけのセミナーになりそうですね」とお返事をいただきました。やはり「とうとう」感がでているようです。(笑)


 ◎フリーランスが知っておくべきお金のルールとは?

 現在は、個人事業主の確定申告は自分で行い、会社の決算は、税理士さんにお願いしています。税理士さんと顧問契約を結んでいるので、税理士さんが基本的に手伝ってくださいますが、やってくださることはまとめの作業、税金の計算、集計や決算、変更手続きなどです。

 ですので日頃の作業は、自分ですることになります。何を経費にするかを考えながらお金を使ったり、領収書を保管したり、小規模企業共済、ふるさと納税などは、自らやらなくてはいけません。集計をしやすいように、未来の自分や税理士さんのために、ファイリングや集計ソフトなどに整理しておくことも大切です。

 お金のことは、お任せにしっぱなしだと安心のようでいて、不安にもなります。なので、ある程度自分でも知識を持っておくことは、税理士さんの業務もスムーズにしますし、適切な税金を支払うことで安心感も生まれます。フリーランスや個人事業主になるということは、本業とは別に、マネジメントスキルも必要です。サラリーマン時代に経理部門がしていたことを、自分ですることになるのです。

 確定申告で慌てないように、通常業務ですべきことを、お伝えできればと思っています。具体的には、経費とは何か? 税金、保険の基礎知識、節税のための戦略などお話する予定です。もっと詳しいことを知りたいとか、税理士さんを紹介してほしいなど、ご要望もありましたら長年お世話になっているところを紹介することもできます。

 皆さんの必要な経費が、皆さんのお客様へと還元されるようなお金の使い方ができ、適正な税金を納められるように、フリーランスのお金について知らない不安を、払拭できるセミナーにしたいと思います。


P.S. このセミナーの参加費は、「研修費」として経費に計上できます。銀行振込の履歴やカードの履歴が残っていれば経費の証明になります。


 Zoom参加・録画参加が可能です。これから必要な方はどなたでも、お気軽にお家からご参加ください。録画も差し上げます。

■7/27 (木) 17~20時 7/30 (日)13-16時開催です。