1D1U License を発行する。

 毎年12月になると、私は新しい年に向けて部屋の模様替えをしたくなります。2年前、20年ぶりに冷蔵庫と電子レンジ、そして10年ぶりに空気清浄機を含む大型電化製品をすべて新しくしました。昨年は、寝室のキャビネットを新調した直後、上階からの水漏れに見舞われました。

 この水漏れで、天井の浴室乾燥機や換気扇が故障し、洗面所の壁紙も全て張り替えることになりました。幸い、これらの修理費用はマンションの負担で、5月にリフォーム工事が完了しました。さらに、水漏れ事件とは関係ないところで、(念願の)ドラム式洗濯機も故障し、(笑) 41万円相当の無償交換が行われました。リフォーム費用を合わせれば、相当な金額になったことでしょう。金運神社のご利益かもしれませんね。(笑)


 今年は比較的平穏に過ごしていますが、やはり模様替えの衝動に駆られています。この週、部屋に飾っている全ての絵を入れ替え、さらに、IKEAで購入した白い額縁をDAISOのペンキでグレーに塗り、旅行の写真を入れて寝室の雰囲気を変えました。

 額縁の配置を見直していると、以前、英会話の先生が作ってくれた「クリエイティブライセンス」の額縁が目に入りました。これを受け取って以来、自分自身がクリエイターのように変わってきたと感じています。

 そして、ふと面白いアイデアが浮かびました。「1D1U ライセンス」の発行をしてみてはどうだろうかと。(笑) 2017年からスタートした「1D1U Camp」には、ほぼ毎回参加しているメンバーが20人近くいます。今年の「1D1U Camp in Personal Odyssey」で、参加者たちを見ていると、彼らが「JUST DO」の境地に達していることが感じられました。

 一般的には、資格を目指し、ライセンスが発行されるのが常ですが、私が考えるのは、気づけば自然とその境地に到達している人々にライセンスを授与するという方法です。これこそが、真に価値あるライセンスになるのではないでしょうか。(笑)ライセンス取得が目標でなく、これがあるからもっとできる!というような、スタートラインになるでしょう。

 片付けを行うと新しいアイデアが次々と入ってきます。

 年末年始に開催する1D1U Spin-off 27 "The New Year's Evolution" Renew, Reset & Ready: 30 Days  12.11 スタートですので、まだお申込み間に合います!

 今回は1D1U campに参加したことない方もご参加できます!✨ 新年のエボリューション!部屋も心もリセットして、新年を迎えましょう! ✨