お客様増!ChatGPTで実現するメルマガデザイン改善とエンゲージメント向上術

 10月からメルマガのHTMLコードをChatGPTに作成してもらうようになり、デザインが大きく進化しました。ヘッダーやフッターがより明るくなり、文字の行間やフォントサイズも調整され、全体的にぐっと読みやすくなりました。また、本文とお知らせ掲示板の区別も工夫されており、掲示板部分には色を付けることで、視覚的に見分けやすくなっています。約18年間も毎週メルマガを配信してきて、こんなに読みやすくなったのははじめてです。(笑)

 HTMLコードはプロンプトを入力するだけで秒で完成するため、メルマガの媒体ごとにデザインを変える楽しさも味わっています。実際にどのようなデザインができるのか、ご紹介します。知識が無くても、誰でもできるところがいいところですね!


◎お知らせ用

 このプロンプトで出来上がったものが以下です。この背景の浮き上がった感じは、初めてでしたね。ChatGPT的には、淡いブルーと白い背景で明るさを確保したようです。また、タイポグラフィの工夫として、見出しはテクノロジー感のある「Courier New」というフォントが使われています。

 こうして、デザインが素敵に仕上がると、メルマガを書くモチベーションもアップします。


◎読むサプリ用

 毎週月曜日配信の『読むサプリ』では、Paris風を意識したパープルグレーにゴールドのアクセントを取り入れたデザインを依頼してみました。また、行間や細かい調整も何度か相談しながら、理想の仕上がりに近づけてきました。細かな要望にもサクサク応えてくれるAIは、私にとって頼れる相棒です!

 さらに、このデザインの工夫が実際にお客様の増加にもつながっています。「見やすさ、クリックのしやすさ、申し込みやすさ」といった要素は非常に重要で、どんなに良いコンテンツを持っていても、エンゲージメントを高める工夫がなければ勿体ないですよね。これからもChatGPTを活用して、認知度を広げるためのサポートをどんどん頼んでいくつもりです!


◎11.23 19:00~ 88分 8888円 第2回ChatGPT 活用Webinar:AI×執筆 
明日のWebinarは、当日までお申込み間に合います。私が実際にChatGPTを使って執筆しているところをライブでお見せする予定です。録画参加も可能です!