早くも4回目の開催となりました「メイクマネーセミナー」。お金については毎日選択することなので、セミナー直後から、「何に払って、何に払わないか?」迷いが消えると好評です。
お金にまつわる話ですから、セミナーグッズもいろいろなところに金運をちりばめております。セミナー資料の表紙は、アンティークゴールドの紙をかぶせています。なぜなら、そのままお財布の中のお財布布団として、使えるという便利さです!
それで、いきなり財布を開くという、4回目で初めてなことが起こりました。レシート類、使わないポイントカードは抜くとか、金運UPルールとしてよく言われていることを、敢えてみんなと行いました。それだけでも、なんだか風通しが良くなったような気分になるものですね。
それから本編へ。守銭奴時代から、自己投資時代、メイクマネー時代、循環の思考など、体験談をシェアしました。大局的に見ると、一見ネガティブだったことも、決心につながったりしていて、全体をニュートラルに眺めて見ることができたと思います。
それにお金の話は、マーケティングの話と違って、時代が変わっても基本同じですよね。そのうえ、毎日の生活に密接にかかわっている大事なこと。だからすぐに、結果にも出る!
そこで、私のお金の使い方レクチャーを初めて受けたmaiさんの結果の出た体験談をシェアするコーナーが誕生。今回なんと、大阪までも来ちゃいました。Zoom参加でも構いませんよとお話していましたが、故郷は大阪ですし、大阪に絡めて次のメイクマネーの用事までできたようなので! かつて、大阪セミナーも受けていらしたので、皆さんと2年ぶりくらいの再会です。
4回も同じ話をすると、上達するものですね。いつの間にか、「講師+コーチングを体験した人の話」というコラボレーションが出来上がった瞬間でもありました。
普段お金の話を家族であまりしない、お金は下世話な話みたいになっているとおっしゃっている方もいらしたので、こんなに楽しくお金の話ができる機会になったことでも、お金に対してのイメージも変わりますよね。私は子供時代から、家が自営業だったので、お金の話は普通だったなと思います。お金は人生の方向も決定することがついてくるものですから、話さないというのは、あとから取り返しのつかないことや、失敗にもつながってしまうときもあるでしょう。ニュートラルに話せた方がいい気がします。
そして今回、2019年最後のセミナーにすごいオチがありました。(笑)なんと、私が初めてメイクマネーをした「オリジナルバッグ」を買っていた人がいたのです!!! まだ独立していないときから、私の店長ブログを読んでくださっていたようです!実際に買った人にお会いするなんて、15年の時を超えての、マイバッグとの再会でした。これは何を意味しているのでしょうか! 感動でした。Tomoyoさんありがとうございます。Tomoyoさんは、2020年から自分でmake moneyをされて行くときなので、このBAGがきっとお守りになればと思います! うまくいくしかないですね!
本当に大阪の会は、不思議なことが当たり前におきますね!
お弁当は、冬至の前日ということで、クリスマスツリーのカタチをしたカボチャが入っていました! 来年も皆さんと共に、成長できたらいいなと思っております! 次回、2/15 UTM Highlightsでよろしくお願いします。今年もありがとうございました。
このセミナーは大変好評なので、依頼されたら行う形を取りたいと思っています。2名様から開催致します。告知はしないので、お待ちしております。
0コメント