セッションのことを書かないとなると、本当はたくさん書けることがあるのに、書かないでいるような、アウトプット不足を感じるようです。でも実際のところ、1回1回のセッションで、目の前のクライアントさんに一生懸命にセッションをして、細かいフィードバックシートを書いたところで、完了していいはずです。今日も、大変ご満足を頂けて、長文のご感想を頂きました。(抜粋です)
ありがとうございました! 今日のセッションは本当に目から鱗でした。あの80分を全てこうしてまとめてくださったことにも驚いています。
実はセッションを受ける前は、発信をどうしたら頻繁にできるか? とかその際のテーマは?とか
そういう方向にいくのかな、とぼんやり思っていたのです。
まさか、現状全肯定でこれで良かった、頻度は少なく長く読めるものをという方向にいくとは思っていませんでした。(長い中略)
自分の中に、他人や世間の軸に合わせた無意識のジャッジがたくさんありましたね。自分らしさや、自分が最も力を発揮できる環境・ペースを肯定することから始まる1年は素晴らしいものになりそうです。どうもありがとうございました。
「現状全肯定」になったのです。ニュートラルな視点から、1つずつつまびらかにしていったら、すべてリバースフォーカスが起きてしまいました。本当に素晴らしい1年になりそうだと想像できますね!
さて、たまたま「発信について」ということで、私も発信をどうしようか?と考えているところで、こちらのクライアントさんとしては、「更新頻度が少なく長く読めるもの」というベースが決まりました。一方私は、毎日更新しているので、その違いになるほど!思いました。人のセッションをしながら、自分のことも考えるきっかけになるのは、コーチの特権ですね。(笑)
『読むサプリ』や『セッション』は週1なので、「長く読めるもの」の意識は自分の中でもあります。でも実は、もっとじっくり書いてみたいとも思っています。いろいろとやっていることの成果が溜まってきているので、このブログも「今やったセッション」を書いてきましたが、結果はどうなたの?というところは、結果が出ているのにもかかわらず、書いていないところなのです。それが、毎日UPDATEの盲点でもあるなと、思わさせてもらいました。
まだ探求は続きます。
0コメント