アイデアをパッケージにする。

 仕事で傾聴力も必要ということで、LTPを始められた方が、自分のビジネスメニューの相談にも乗ってほしいときもあり、40分のレッスンをお好きなように使っていただいています。月3回セッションがあるというのは、クライアントさんにとってもいいようです。コーチをつけずに悩んでいる時間を過ごすよりも、コーチをつけてクリエイティブになったほうが、費用対効果絶大ですね。

 ご相談を受けたのは、代理店として請け負っている以外に、自分自身のビジネスも持ちたいということでした。「何をしたらいいと思いますか?」と、率直に質問されました。コンサルタントは、同じ業種のエキスパートだから、いくつかアイデアを言ってくれるのだと思いますが、私はコーチですし、異業種ですから、質問返しなわけです。


「どんなことでお客様困っています? 例えば、私は税理士さんに毎月会計をしてもらうために、雇っているわけですが、そういうようなこと、ありませんか?」


「お客様、・・・・で困っている人が多いですね。それを見るのも嫌だという人もいますし。私は、それは好きな作業なんですよ」


「困っている人がいて、お金を払ってでもやって貰いたこと、それビジネスになりますね。・・・代行ってネーミングでわかりやすいんじゃないでしょうか!」


「はぁ! 私、それだったら楽しくできますね!」


「会員制にしたらいいですね。税理士さんみたいに。月々いくらで、管理しますよという風に。そこに付加価値をつけると何ができますか?」


「・・・ができますね」


「じゃあ、それもつけて月々〇万円でどうでしょうか? 10社くらい、取れるんじゃないですか?」


「はい!」


 30分前、この世になかったビジネスプランが出来上がりました。



★1D1U 12th Campのコメント欄にご感想を頂きました。

 先ほど傾聴コーチング二回目が終わりました。しかしながら企業アイデアもありの!今回は、キャンプと、傾聴コーチングという、ものすごく深いものになりました。キャンプが始まった日は、モヤモヤでした。そして最後の今日は、モヤモヤを軽く超え、企業コンテンツが出来上がってしまいました‼️ びっくり。
 個人事業主で、モヤモヤしている方は、キャンプとは別に、コーチング受けられることを強くおすすめいたします。(笑)   自分の収益がどこであげることができるかは、自分じゃあ、多分わかりません。人から言われて初めてわかるものだ、と思いました。隊長、ありがとうございました😊

 0→1。アイデアをパッケージに。サービスが実際に開始されるときが楽しみですね。