1D1U 夏期講習のテーマは『未来を決める』にした理由。(満席となりました)

 昨日、1D1U 夏期講習のお知らせメルマガを出してから3時間ほどで満席以上となりました。

 夏期講習のテーマは『未来を決める』です。そのテーマにしたきっかけは、中田敦彦さんの以下の動画でした。「どうすれば、そうなれるのか?」考えまくって、突然ひらめく! そして、それを形にするために周りにプレゼンし、協力をしてもらって、夢を実現していく。トライアンドエラーが熱いです!

 そしてその直前にSpin-offの中でユニタス企画があり、「ドリームマップをつくる」でした。私はドリームマップを作ったことがないのですが、「人に話す」ことで、自分の理想の状態を実現させるために行動していくから、ドリームマップは必要なかったのかなと思ったのです。

 また、人に話すことで何が違うのかというと、自分の枠外のアイデアも得られることや、協力してもらえることです。なのに、人に夢を話すことで馬鹿にされるかもしれないという恐れがあったり、周りから助けてもらうことを遠慮している場合もあるかもしれません。

 だったら、1D1Uコミュニティーの場、しかも相手の中からポテンシャルを引き出す仕事をしているコーチの前なら、なりたい未来を語ることも自然とできるのではないかと思いました。そのために、コミュニティーは存在しているのだとさえ思えてきたのです。