発信が続いているのはなぜ? 最もな理由。2021.07.25 08:32 発信をはじめては、これではないと辞めて、また別のコンセプトで発信をはじめてみては、これではないと辞めて…そんなことを繰り返している人はいませんか? 「私です」とクライアントさんが言いました。今回もまたそんなタイミングのようです。 ただ以前と違うのは、会社を辞め、復活後は別のとこ...
自分をだましながら仕事をしている人は目覚めのとき。2020.07.18 14:55「今日はここ最近の自分の心から溢れる言葉を いっぱい聞いていただき、気持ちがフッと軽くなりました。 ゆっくりしたいという、ここ数年の願いに向き合うために、仕事をやめるという選択肢を、いろんな人に相談すると、 正直引き止められることが多いのですが、 ニュートラルに聴いてくださ...
私の仕事はお客様の先のお客様を喜ばせること。2020.06.19 14:25 4月の1D1U Campからはじまりました、1D1UユニタスさんによるZoomホスト企画! 大好評が続いています! それぞれのテリトリーのことでのホスト役ですから、まるでTEDのように、短い時間で視聴者をインスパイアしたり、知識が学べる大変充実した時間となっているようです。
一歩を踏み出せば、すぐ目の前に新境地が広がっている。2020.06.16 14:40 緊急事態宣言をきっかけにオンラインサービスに取り掛かったクライアントさんが、何人かいらっしゃいました。スタート時はモチベーションが高くても、続けるのは大変なことです。 しかしながらあるクライアントさんは、オンラインコミュニティーで1か月間、毎日記事をアップできています。プラ...
センスを身に着ける自己基盤とは?2020.06.14 12:04 タイトルのようなお題で、話ができる人はいるのでしょうか? それは私くらいしかできないでしょう。すべて後付けでセンスを身に着けてきた人なので。そして今でも、華道のセンスを身に着けようとしています。75歳までつづけたら、その道30年。私も巨匠になれるかしら。(笑)
今日もオンラインホストの体験ができるユニタス企画!2020.06.11 14:48 前回の1D1U 13th Campは、緊急事態宣言中だったというのもあり、「オンラインホストに挑戦しよう!」という体験の場を1D1U Campの中で企画しました。とはいえ、ほとんどの方がオンラインホストなんてやったことがないわけです。だから、コミュニティーという安心、安全なとこ...
Singing Lesson @zoom やってみました。2020.06.02 14:21 昨日夜中までボイトレ系のYouTubeを観ながら、セルフで歌のレッスンをしていました。初めて観たYouTuberの動画もいくつかありまして、その先生の指導通りに意識しながら歌ってみると、今まで出なかった声がでたりして、いろいろと発見があったのです。 これまでは、あまりテクニック...
オンラインでいかに伝わる人になるか?→オンラインホストコーチングはじめます。2020.05.27 02:30 先ほど、播磨さんとのセッションがありまして、前回、新月の頭痛?で延期してもらっていた分です。テーマは、コロナ禍でクライアントさんのニーズがどう変化していったか? これから新しいサービスは何が必要か? についてでした。 私はあまり変化がありません。キャンセルされた仕事もなく、持続...
TED@1D1Uのような。2020.05.14 02:56 先ほど、1D1U Spin-off 7の中で、ユニタス企画@Zoom4回目が開催されました! 今までオフラインで提供してきたことを、オンラインコミュニティーという形で、これから提供することを考え始めている方でしたので、それならばまず1D1U コミュニティーの中で、レクチャーを体...
オンラインコミュニティーを作ることを目的にしないこと。2020.05.13 13:23 先月、オンラインコミュニティーに関してのセミナーをしまして、その後オンラインコミュニティー開講の募集をスタートした方が出ました。その方は、既にコンテンツは持っていらしたので、オンラインコミュニティーという形にしたほうが、よりよくお客様に提供できる!ということが、セミナーをしたこ...
オンラインコミュニティー "トラウマ" だったころ。2020.05.08 14:20 オンラインサロンと言えば、西野亮廣さんがオンラインサロンについて語ってる動画を聴きました。これから、オンラインサロンをやりたいという方も出てくるかなと思い、私もオンラインコミュニティー運営についてのセミナーをしたばかりでしたので、何をお話されるのかな?と思いながら聴いていました...
The art of Online Community Epi.1 フォローアップ@Zoom 2020.05.03 06:11 先週開催しましたThe art of Online Community Epi.1は、3時間講義のあとに質疑応答の予定でしたが、富永さんのピアノリサイタルと時間が被ってしまうので、後日質問会をすることになりました。 でもよくよく考えてみたら、このシステムはいいですね。セミナーを...