今朝は、Go To Travelのため1D1U CampのSHS(日曜ミサ)は、姪9歳とお送りしました。(笑) 昨日姪が私に「ひとみちゃんといると、意外なことがよく起こるよね」と言っていたので、なぜ意外なことが起きると感じるのか? 深堀していくマニアな時間となりました。(笑)
世間のイメージおばさんとして、実際にお友達のおばさんに会ったことがあったそうなのですが、その方と私の違いというのを、姪が言語化していました。よく観察しているなと思ったのが、「遊ぶときに遊び道具を使おうとしない」ということでした。
大人が子供と遊ぼうとするときに、「トランプ」とか、決まった遊びをしようとしてくるそうですが、私は「ひとみちゃんにしかできない遊びを作っている」と。そして、「私たちにあわせてくれている」と分析していました。確かにトランプゲームは子供に合わせたのではなく、大人がイメージした子供の遊び。私は、子供に合わせて即興で作った遊びを提供しています。
そのほか、子供は大人が思う以上に、若く見えるようにもう少し明るい服を着てほしいとか、(笑)思っているみたいなんです。私はその点、服が派手ですが、子供にとってはそういうほうが、絡みやすいようでした。(笑)
「ひとみちゃんといると、意外なことがよく起こるよね」の回答に直接結びつくものはありませんでしたが、明るい服を着て、子供たちに寄り添って、その場の即興で遊びを作れば、意外なこと、想像できないことが起きる!と感じるのでしょうか。まあ、大人にも同じようなことをよく言われますね。昨年はハリウッドへ行ったとき、急にDavid Lynch監督の家の前まで行きましたからね。(笑)
昨日公開した「子供との対話」シリーズ第2弾みたいな20分の動画となりました。姪は、前回の12分より8分延びましたが、私に付き合ってくれました。でも、「疲れるねぇ」と言っていました。(笑) 大人でも2,30分集中してライブ配信をすることは、心地よい疲れがありますから、中休みの時間と同じ20分、よく頑張ってくれました。
こうしてたまに子供たちにインタビューしてみるのは、言ってみたら、20分ライブセッションと同じような効果があるかもしれませんね。知らぬ間に、おばさんはコーチングまでしちゃっていましたね。
0コメント