★夢を生きる。| Live a dream

 ある偉人は言った「夢を叶えるには、すでに夢が叶っているプロセスの中に身を置くことだ」と私は言った。(笑)

 A great man once said, “The way to make your dreams come true is to put yourself in the process of them having already come true”, actually I said it.  


 先週のメルマガ『巡り巡る技術』を書いたあと、私のコーチとのセッションがあり、「暇なので、本でも書いてみようかなと思っているんですよね」というと、「小説でも書けば? ほりぐっちゃんが書く小説に興味があるわ」と言われました。  

 I had a session with my coach after I wrote "The art of the full circle" and I said, "I'm thinking of writing a book, since I'm not busy," and he said, "Why don't you write a novel? I'm interested in the novels you would write."  


 今でも世に出したいと思っている本の一つに、メンターとのメールのやりとりで独立に導かれた経験を書いた『かないずむ』があります。

 以前、出版社に持っていったことがあるのですが、ある敏腕編集者から『応援される術』を書いてはどうかと提案されました。別の出版社からは『店長の本』や『販売員の本』を提案されました。しかし私は「ノウハウは書きたくない」と主張したため、結局断念することになりました。  

 One book I still want to publish into the world is "Kanaism" a book I wrote about my experience of my mentor helping me to have my own business through an email exchange with him.

 I've taken it to publishers before, but an astute editor suggested I write "The Art of Being Supported" Another publisher suggested a "Shop manager's book" or a "Salesperson’s book". However, I insisted that I didn't want to write about skill, and that's how I ended up abandoning the project.  


 それから、好き勝手に書きたいものを世に出そうと思い、『ひとみずむ』、『me too』、『 おばの子育て日記』、『掃除の本』などを書きました。2回出版社に『かないずむ』は断られた経験から、出版するこだわりは消したのです。  

 After that, I decided to write whatever I wanted to write, so I wrote Hitomism, me too, aunt's parenting diary, a cleaning book, etc. After two rejections by publishers for Kanaism, I dropped the idea of publishing it.  

 書いてから10年の月日が流れたある日のこと。メンターの息子さんから『かないずむ』を読んだとメールをいただき、とうとう私の願いが叶ったことに気づきました。『かないずむ』は当初、金井さんの息子さんにいつか読んでほしくて書いたもので、出版が夢ではなかったのです。次は、姪たちにいつか読んでほしいなとふと思いました。新たに2020年の視点を加えて書き直すべきだと。  


 Then one day, ten years had passed since I wrote it, and I received an email from my mentor's son telling me that he had read "Kanaism", and I realized that my wish had finally come true. Initially, I had written "Kanaism" in the hope that my mentor's son would read it someday, and it was not a dream of mine for it to be published. Next, I hoped my nieces and nephew would read it someday. I should rewrite it to add my 2020 perspective.  


 『かないずむ』はPDFになっていたので、ワード文書に戻したところです。まずは添削からでしょうか。私の妹が添削してくれたとき、「句読点が多い」と言っていましたが、さっそく私も句読点の位置を直し始めたところです。(笑)  


"Kanaism" was in PDF format, so I've just conberted it back into a Word document. First, I need to start correcting it. When my sister corrected it, she said "there's a lot of punctuation", and I've just started correcting the punctuation as well.


 言ってみれば、2005年の私、2007年の私、2020年の私の共著になります。映画『TENET』のように、時間が逆行したりするでしょう。2021年、SF『かないずむ』が誕生するのです!  


 As I say, it will be co-authored by me in 2005, me in 2007, and me in 2020. Like the movie TENET, it will go backwards and forwards, and in 2021, Sci-Fi "Kanaism” will be born!


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

■編集後記

『かないずむ』を印刷したファイルの内表紙に本田健さんのサインが入っています!本田健さんのカットを金井さんがしていらっしゃるので、RITZへいらしたときにサインをいただいたそうです。金井さんにプレゼントしたファイルをサイン付きで私に戻してくださるとは、素敵すぎるプレゼントでした!