2021年最初の1D1U Campは、1/13 新月から始まります。テーマは『Present ~ 今』です。「今日することが未来をつくる。だから必要なのは1日1枚の手帳」という1D1Uのキャッチコピーに戻ってきました。この意味は文字通りなのですが、なかなか実践するのは難しいことです。
私も「今を生きる」を知っていながら、10年前くらいに「今を生きていない」自分に気づいてしまったことがありました。いろいろなシーンで気づいたのですが、とくに「与論島ひとり旅」のときです。
「なにもしない」というテーマで与論島に向かいました。何かしないといけない! と焦っていた私に、「南の島に行きなさい」とスピリチュアルカウンセラーに言われたのです。そしてたまたまクライアントさんが住んでいたという理由で、与論島を選びました。
「なにもしないんだ」と決めていた割に、コーチングセッションの予約も入っていましたし、そのとき出版をしたいという目標があったので、何か見出しを考えようと仕事のテーマも考えていました。
ある日、観光をしようと思って自転車に乗り、地元の方のおすすめの「海カフェへ」。誰もいないカフェの中で、私は写真を撮ろうと、三脚を組み立て始めました。そのとき、ハッと気づいたのです。「今、カフェにいるのに、全然味わえていないじゃないか!」と。
写真を撮影したあと、窓の外をぼーっと見ることにしました。まるでここはギリシャかしらと思えるような白い壁の建物の外に猫がいて、そこにピンク色のブーゲンビリアの花が咲き乱れていました。
カフェは、女の方一人で運営されていて、お出しするのに時間がかかる、みたいなこともメニューに書いてありました。私一人で焦っていて、ここの時間の流れと正反対。常に未来に向きすぎて、今に生きられていないことに気づいたのです。
そして、「今に生きる」ことにフォーカスしてみて別のことに気づきました。「私は今、夢を叶えていた」ということでした。「いつでも好きなときに旅行をしたい」というのが夢が叶っていたのです。なんということでしょう!
それからも旅行中に「今に生きる」ができていない自分にさんざん気づきました。ようやく旅行最終日に海をぼーっと眺めることができたのですが、帰りの飛行機で「なぜ、今を生きられないのか、考えよう」とノートを開き始めていたほどです。「今を生きていない」と気づいても、今を生きていなかったのですね。
「今を生きる」ことで皆さんは何に気づけるでしょうか? そして、つなげたい未来のために、今をどう過ごすのか? 今に生きる境地を探求していく21日間のオンラインキャンプとなります!
★12/28 8:00~受注開始となります!
0コメント