偉人は言った「ゆっくり、急げ」と。
A great man once said, “Slow down, hurry up.”
自分のビジネスの売上が劇的にアップし、欲しかったモノが手に入ったクライアントさんでしたが、次のビジョンがイメージできずにいました。ここ数年、問題の改善を繰り返しているそうです。この先、どんな境地になっていくのでしょうか?
The client had seen a dramatic increase in sales of her business and had got what she wanted, but she couldn't imagine what her next vision was. Over the last few years, she has been working on her problems. What will be the next step?
クライアントさんの話を聴いて、自分も通ってきた道のように感じました。独立して、自分が目標にしていたセールスにも到達し、会社設立もしました。ところが、その先が全く思い描けなくなったのです。
Listening to my clients, I felt like I had gone through the same way. I had started my own business, I had reached my sales targets and I had established my own company. But I couldn't imagine anything beyond that.
しかし、宇宙にお任せすることにして、仕事とは別なことを始めました。ヨガやボイトレ、子供と遊ぶこと、ひとり旅などです。仕事では、精神的にもスキル的にもレベルアップするために、ときどき問題も起こり、何度知人やお客様に謝ったことでしょう。でもあるときから、問題が全く起きなくなりました。
However, I decided to leave it to the universe and started doing other things apart from work, like yoga, singing lessons, playing with my nieces, traveling alone. At work, to improve my mental and physical skills, I sometimes had problems and I apologized to my friends and clients many times. But one day, I stopped having problems at all.
問題が起きなくなると、私はどうなったのか? まず、暇になります。そうすると、「緊急でない、重要なこと」に取り組み始めることができたのです。有名な自己啓発書『7つの習慣』で言う「第二領域」です。
What happened to me when I stopped having problems? First of all, I had free time. Then I could start to work on things that are "important but not urgent", which is the "second area" in the 7 Habits, a best-selling self-help book.
クライアントさんは、第一領域である「緊急かつ・重要」なところに時間を割いていたことになります。次の境地へ行くためには、「第二領域」を意識することです。瞑想したり、運動したり、仕事とは直接関係のないことにも時間が割ける領域です。そこに取り組み始めると、自然と未来への備えにフォーカスが向き始めます。別の言葉で言うと「予防医学」です。身体に問題がないのに、カイロプラクティックへ行ったりする感じです。
The client has been spending a lot of time in the first area, the "urgent and important" area. To get to the next level, she needs to be aware of the "second area". This is the area where you can spend time meditating, exercising, or doing other things that are not directly related to work. Once you start working there, your focus will naturally turn to prepare for the future. In other words, "preventive medicine". It's like going to the chiropractor even though I don't have a physical problem.
問題にフォーカスすると、ずっと時間に追われている感じになりますが、質の高い領域にフォーカスすると、未来へ時間の投資ができるのです。そうすると、全く新しい次元に到達するのです。
If you focus on problems, you will feel rushed for time all the time, but if you focus on quality areas, you can invest your time in the future. When we do this, we reach a whole new dimension.
■編集後記
よりよい未来を創るために大切なメソッドなので、先週のブログにも書きましたが、改めてメルマガとしてまとめてみました。
私は『7つの習慣』の本は読んだことないのですが、クライアントさんが私の習慣について「第二領域ですね」と教えてくれました。私は感覚派なので、いつも後から理論づけられます。確かにそうです。気づけば、第二領域の時間を過ごすようになってから、クリエイティブが開花したのです。イラストなんて第二領域最たるもの。(笑) 別に私が描かなくても、それに合う著作編フリーの写真でいいわけです。でも描くという!(笑)
1D1U Campもそうですが、イラストがなければ、今の未来はなかったと思います。想定外の未来を創るために、2021年は、第二領域に取り組んでみてはいかがでしょうか?
ところで、英会話の先生がこのメルマガを読んで、「どうやって第一領域がなくなっていったの? 捨てちゃったの?(笑)」とフィードバックしてきました。
私は先生に「あなたに、たまに問題を相談していたの覚えていますか? でもあなたに相談すると、問題が問題でなくなってしまうから、問題が消えていったんです。ありがとう」と言うと、笑っていました。問題は問題だと思わなければいいってことですね。(笑)
0コメント