「90日コーチングビフォーアフター」1D1U版しくじり先生@Zoom (1)

 1D1U 17th Camp in Presentは、再びの緊急事態宣言中ということで、オンラインコンテンツがかなり進化しています! ひとみの部屋、ユニタス企画、しくじり先生など、連日動画が1,2本UPされ、それを視聴した人のコメント、また出演した方のコメント返しで、「自分を知る」ことへ大きくつながりますし、人とのあたたかいつながりを一挙に感じられる機会にもなっています。『ひとみの部屋』で引き出されたアイデアは、Spin-offへの企画につながり、みなさん、Spin-offへもお乗り継ぎしなくてはいけなくなりますね。(笑)

 基本、発表会をするには人を集めなくてはいけないですが、コミュニティーならば、既に視聴してくれる人も集まっていたり、ありのままを話すこともできるという場。そんな表現できる場を知らず知らずのうちに、隊長は築きあげていたようです。(笑) 自分よりも、一人一人を主役にしたいという感じ、私らしいプロデュースです。

 昨日は「90日コーチングビフォーアフター」という題名で、しくじり先生が行われました。2017年夏からコーチングを受け始め、いまでもセッションが続いている方の、いわゆる『me too』のZoomレクチャー版のようなものになりました。

 3年半あれば、かなりの進化です。ターニングポイントとなる、私からのフィードバックや、自分の内側から突き動かされる衝動、マインドの変化からの選択の変化と行動、次第にプライベートが充実してきたら、会社員としての違和感が浮き彫りに。結果、会社を辞めるという選択へとつながりました。


 そのプロセスについて、ときどき立体的になる紙製のフリップボードとともに、語られました。大阪人の自分突っ込みは、関東勢には新鮮に映ったようですし、余韻の残る舞台、拍手喝采となりました。(笑)

 最近、コーチングで変化したストーリーは発表をお休みしていますが、ほとんどのクライアントさんが継続で受けながら、進化してる感じなので、いつ書くの?というタイミングがつかめないまま、前進しているかんじです。しかしながら、時代はオンラインZOOMで発表できるようにもなりましたし、違う形でまた発表するのもいいかもしれない!と思わせてもらうほど、爆笑の「90日コーチングビフォーアフター」でした。

 グーグルフォトのAIも「同一人物ですか?」と迷うほどの激変ぶりのTさん、素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。