Hitomi Collected リメイク『かないずむ』§9 ご感想より。

 1月より、有料メルマガ『Hitomi Collected』のほうで、『かないずむ』をリメイクしています。メンターと私とのやり取りを、2021年の私が読みながら今追記したいことが引き出されている感じがして、自分でも毎週どんな話になるんだろう?と、楽しみにしています。

 先週の分は、アパレル店長時代の私の夢が叶うシーンがあります。月商5000万円突破です! 夢までの道のりは、かなりいろいろなことがありましたが、叶う瞬間って本当に一瞬なんですね。もう、次の道はどうするの?と悩み始めている私でした。そんな私に金井さんが、「きっと、堀口さんは、成功するよ」と承認のメールをくださる、といういいシーンです。(笑)

 ご感想を書かずにはいられない方がいらっしゃるようで、(笑)長文のご感想をいただいています。かなりカットして掲載させていただきます。

◎リメイク『かないずむ』ご感想。

★1

今週も楽しく拝読しました。

ずっと憧れていた、自分にも周りにも優しく平和な世界を、今月は過ごせています。しかし、逆に「今の職場は、可能性(夢)を叶える為には、私には小さ過ぎる」と悩みが出てきました。そんな今週のかないずむに「きっと、成功するね」「悩んでよい」の文字。(笑)勝手に、金井さんと堀口さんに承認して貰った気分になりました。

いつも有り難うございます。来週も楽しみにしてます。

→ご感想ありがとうございます。

平和なコンフォートゾーンから出るタイミングかもしれませんね。でも、きっと成功する未来があるのならば、思い切ってでてみるといいかもしれませんね!そんなタイミングでの『かないずむ』。承認の力になっているようで何よりです!


★2

【お便りはこちらへ】ボタンに反応せずにはいられません。(笑)

感性の磨き方の考察ありがとうございます。私もレビューとか読みますがそこまで落とし込んではいなかったなと思いました。

人の感じていることを知ること。確かにそうですよね。物を売るのにもそこがわからなければ売れないわけで。人との違いを肯定的に見る視点がないとできないことだなと感じました。

金井さんの先見の明はすごいですね。まさに文章の時代とパーソナルプランディングの時代。ここはこれからどうしていくかですね。私は気持ちが溢れすぎて書けなくなる人なので、なんとかしたいところです。それを絵にしている部分もあるので、まあなんとも言えないですが。

堀口さんの独立の仕方をモデルに歩いてきたところがありますが、堀口さんとは持っているスペックも感性も違うので自分の道を見つけようとギアチェンジできたところから何となく手応えのような物を感じています。

→ご感想ありがとうございます。

『かないずむ』のトピックがきっかけで、自分と向き合う時間になられているようで何よりです! 金井さんが、2005年に言われていたとおりの未来が、今の世界ですね。助言のとおり、「書くスキル」を磨いてきたことで、2021年の私は自分が作りたい世界観を体現できていると思います。

「堀口さんのやり方は、世間と逆ですからね。堀口さんしかできません」と、起業家育成の高額セミナーをしているクライアントさんからも言われます。(笑) 世間のやり方を習って、成功する方もいらっしゃるし、それに違和感があるのなら、それぞれの直感に従って進めることが、自分の思い描く未来への直行便になると思います。自分の道を見つけること大事でですね。


 ご感想ありがとうございました。リメイク『かないずむ』。毎週4000文字くらいずつ丁寧に振り返り、1年くらいかけて本を読み進めるという、新しい読書の形をお楽しみいただけます。また、2008年よりも文章力がアップし、とても読みやすい! ゴーストライターが書いたようです。(笑) 執筆活動の応援をよろしくお願いします! まぐまぐご案内はこちらから。