★これからの未来に必要とされること。| What is needed for the future?

 マシュー・マコノヒーは言った「自分の役割とは、これからの人生で進むべき分野とは、何なのかと考えている」と。

 Matthew McConaughey said, “I’m looking into now what my leadership role is. I do think I have some things to teach and share. What is my category in my next chapter of life that I’m going into now?”



「コーチングって、話を聴くだけですっておっしゃっていたじゃないですか。たしかに話しただけで、なんかすっきりした感覚がしたんですよね。それから、今まで挑戦しなかったことをやりはじめたんです」

 “You said that coaching is just listening. That's true! I felt a sense of clarity after just talking to you. Then I started to do things I hadn't tried before.” 

 コーチングセッションをしていたわけではありません。対話をしていただけです。その方は、自分の店で院長をされてますから、きっと自分の内面のことを話す機会や、他者から承認されることが、あまりないのだと思います。私もコーチングの時間とは別ですし、ただ話を聴き、感じたことがあったらフィードバックをしただけでしたが、私の聴き方がお役に立てたのだと、嬉しく思いました。 

 We were just having a dialogue, not coaching. As the owner of his shop, I think he probably doesn't get a lot of opportunities to talk about his inner thoughts and feelings or to get feedback from others. I just listened to him and gave him feedback on what I felt. I was glad that my listening the way I listen was useful to him.

 1D1U Campで、『ひとみの部屋』と題して、ライブセッション20分をZoomでしています。話すことによって、頭が整理されたり、心が癒されたり、イライラの正体に気づいたり、根底の思いに気づいたり、これからの未来に必要なことを決める時間になったりします。もしこの時間がなければ、よくわからないモヤモヤを抱えたまま、時は過ぎていくでしょう。 

 At 1D1U Camp, I'm doing a 20-minute live session on Zoom called "Hitomi's Room". By talking, they can clear their minds, heal their hearts, realize what their frustrations are, realize their underlying thoughts, and have time to decide what they need for the future. If we don't have this time, time will pass us by in a fog of unknown emotions.

 先週、私の誕生日で実家へ行きました。たまにしか実家へ行かないので、「ひとみちゃんに聴いてほしいことがある!」と姪たちに言われます。その日は、私の母、妹、12歳の姪、9歳の姪、私でテーブルを囲んでいました。9歳の姪が、友達とのことでこじらせてしまった話をしていました。自分の感情について周りの大人に話せる環境が、うちの家族にはできていることに、凄いシステムだ!と思いました。きっと、きつい言葉を発してしまった子も、理由があるのでしょう。ニュートラルに話を聴いて、「あなたは悪くない」と伝えました。

 Last week, I went to my parents' house for my birthday. I only go to my parents' house once a month, so my nieces say to me "Hitomi, I have something I want you to listen to! " That day, my mother, my sister, my 12-year-old niece, my 9-year-old niece and I were sitting around the table and my 9-year-old niece was talking to her friends about her problems. I thought, "This is a great system, my family has an environment where they can talk about their feelings with adults around them! I am sure that the child who said the harsh words had a reason for doing so. I listened to her neutrally and told her it was not her fault.

 コロナ禍で、ますます人と話す機会が失われていることに気づきました。人は話すことで、自分のアイデアに気づくことができたり、人から存在を承認されることで、癒されて、やる気が湧いてきたりするのですから、話す時間はとても大切な時間なのです。鎖国が続いている今、最も必要なことは、人が心の底から話せる場を作ることだと確信しました。

 I noticed that with the Covid-19 pandemic, we are losing more and more opportunities to talk to other people. To have time to talk is very important because when one talks, one becomes aware of one's ideas, one is healed and motivated by the approval of others. I am convinced that in this time of isolation, what is most needed is to create a place where people can speak from the bottom of their hearts.
 
■編集後記

先週印象的だった出来事を並べてみると、すべて同じメッセージが残りました。人は話す場所が必要だということです。これからも引き続き、人が心の底から話せる場所を提供するとともに、私に何かできることはないか? を考えていきたいと思っています。