習慣を劇的に変えるコツ。

 2か月前から1D1U Campで、8時グループ瞑想をはじめました。隊長のため、夜型だった私は午前2時には寝るようになりました。いつも朝3,4時に寝ていたので、はじめのほうは、8時20分に瞑想が終わってから二度寝していました。

 先月、緊急事態宣言でジムがお休みになりました。その代わり、ウォーキングを習慣にするようにしました。

 最初、ジムへ行っていた時間の21時にウォーキングをしていたのですが、そのうち暗くなる前にウォーキングをするようにしました。その流れでお風呂に入る時間も早くなり、1時半には寝られるようになりました。

 ジムがお休み中、マイクロバブルシャワーを使えなくなったことで、肌の調子が悪くなった気がしました。そこで、家のシャワーもマイクロバブルシャワーに買い換えました。その流れで、朝8時の瞑想のあと朝シャワーを気持ちよく浴びる習慣を入れることにしました!

 ある日、私がやっているTM瞑想では、朝6時と夕方5時にグループ瞑想を開催していることを今さら知りました。基本ステイホームをしているので、夕方5時の瞑想会も参加するようにしました。毎回70名くらいと瞑想するので、瞑想している感が増します。

 ただいま、1D1U CampがSpin-offまでお休みのため、朝8時瞑想を行っていません。そこで、朝6時のTM瞑想のグループ瞑想に参加してみたいと思いました。

 前日は午後11時に就寝。すると翌朝、5時半にすんなり起きられましたので、朝シャワーを浴びたあと、6時の瞑想に参加しました。やはりグループ瞑想は深く入れていい感じです。

 そのまま二度寝することなく、英会話の予習を朝8時までに終わらせました。

 午前10時から英会話のカランレッスン、毎日のブログ書き。ランチを買って食べてから、午後2時にヨガへ。

 ヨガの後ジムのお風呂に入り、1時間ほど家で仕事をしてから、17時半に英会話教室に行きました。もうこのあたりで、ほとんど1日のやるべきことが終了してしまったのです。そりゃそうですよね。いつもより4時間早く起きているのですから。(笑)

 

 今朝は5時55分に起床して、シャワーを浴びてから6時の瞑想。7時にはブログを書いて、イベント案内のメルマガを書いて送信セット。

 なんと、ここで私は朝ジムへ行くことに?! 10時にジムで筋トレとウォーキング。なんて健康的なのでしょう?! 昼にオンライン英会話、ランチを自炊し、16時にヘアサロンへ。そして今に至ります。

 習慣を変えるには、自分をなくして、習慣を変えることだけやる。そして、習慣を変えてなんだかいい気がする! と脳が納得できると、習慣になってしまうのだと思いました。2021年は習慣がどんどん変化しているので、あなた誰?って感じです。(笑)