覚えようとしない学習法~資格試験勉強の新しいアプローチ~2024.11.26 03:21資格試験の勉強で、「覚えられない」「続けられない」という悩みを抱える人は多いですよね。でも実は、学びの効率を上げるためには「覚えよう」としないことが鍵になるかもしれません。今回は、私自身が日々実践している「覚えようとしない学習スタイル」をシェアします。この方法は、資格試験の勉強だ...
長年にわたる「同じネガティブなパターンの繰り返し」に終止符を打つ。2024.08.23 01:45 私たちは日々、意識的に考え、行動していますが、その背後には無意識に影響を与える潜在意識が存在します。ジョー・ディスペンザ博士のメソッドは、この潜在意識を解放し、新たな決断を下し、行動に移すための鍵を提供してくれます。植物の成長と人間の成長の共通点 植物が健やかに育つためには、根...
毎日の意識に「アファメーション」がある生活。2024.07.02 17:18 6月の1D1U Camp アファメーションジャーニーの感想が続々とコメント欄に寄せられています。参加者の皆さんが口をそろえて「楽しかったです!」とおっしゃっており、これまでの1D1U Campとはまた違った反応を頂いています。 「アファメーション」という未来へのフォーカスが習慣...
「それは難しいよ」と言われない、夢を叶えるために必要なこと。2024.06.28 00:27 夢を持っていても、周りの人たちに「それは難しい」と思われてしまうことはよくあります。姪も「将来どうなりたいの?」と聞かれて夢を語ると、「それは大変だよ」「よく考えたほうがいい」と言われ、理解してくれない大人たちにがっかりしていました。 そこで私はこう言いました。「周りの人は夢を...
20年前の手帳に「出来ることは全部やる」と書いてあった。(笑)2024.06.09 14:19 ただいま、アパレル店長時代の成長物語を執筆しています。大きなイベントは大体時系列で覚えているのですが、2003年3月から2004年前半の時期の記憶が曖昧です。いまだネットの世界にある当時のブログを頼りにしようとしたのですが、ブログを始める前の出来事については詳しく書いていません...
言葉が創る現実:日常から可能性にフォーカスする。2024.05.11 10:13 私はコミュニティで毎日コメントの返信をしていますが、その中で使われる言葉が、時に参加者の固定観念を反映していることがあります。言葉は現実を作る力があるので、選ぶ言葉には特に注意が必要です。 例えば、ある参加者が「最近、朝昼晩と瞑想を始めたものの、朝の瞑想が特に難しい...
悩みのない人の流れに身を任せる哲学。2024.05.02 13:03 祝日を控え、予定が前倒しになったため、ルーティンの英会話レッスンは1日早く行われました。火曜日にインスピレーションを得て書き上げたメルマガのおかげで、当日の準備は必要ありませんでした。予想外の出来事が起こることもあります。今朝はフジコ・ヘミングさんの悲しいニュースも飛び込んでき...
冷静に決断する方法:感情と直感のバランスを取る2024.04.30 03:24 日曜日のSHSでは、4つの質問をいただきましたので、その1つをシェアしたいと思います。Q: 冷静になるためにはどうしたら良いのかが知りたいです。冷静になるためには、一旦自分の気持ちを受け入れる必要もあるのでは?と思いますが、瞬時に切り替えるにはどうしたらよいのか?やは...
創造的なプロセスが単なる芸術的な行為ではなく、日常生活の中での在り方である。2024.04.27 07:46 来週のメルマガを英国人の英会話の先生にシェアしていたとき、「潜在意識と顕在意識を一致させるには?」について考察しました。そうしたら、私の考えと似ている本があるとのことで、教えてくれました。アメリカ合衆国の音楽プロデューサーであるリック・ルービンの本です。 ドイツ語、中国語、韓国...
現実をより良い方向に変える。2024.04.26 08:24 実は昨日のヨガで足の親指を捻挫してしまいました。痛みを引きずりながら300メートル先の整形外科でレントゲンを撮影しましたが、幸い骨には異常がなかったです。処方された薬はなく、ただ冷やして炎症を抑える対応をしていたところ、痛みは少しずつ収まり始めています。 痛みがあるとどうしても...
意識が現実を作る。2024.04.24 14:55 ただいま開催中の1D1U Camp "最小限を最大限に生かす" は佳境に入ってきました。日々の考察がとても深いものになってきている中、珍しく知人から電話がありました。私がChatGPTとの共著を書いたことをお知らせして何度かやり取りして、その返事に今頃気づいてLINE通話をかけ...
やることを増やす(負荷を上げる?)ことと、余白を持ち続けることを両立させるコツは?2024.04.21 14:37 本日の1D1U CampのSHS(Sunday Hitomi Service)でご質問をいただきました。その一部をシェア致します。Q. やることを増やす(負荷を上げる?)ことと、余白を持ち続けることを両立させるコツがあれば教えていただけたら、嬉しいです! 初めて英会話のレッスン...