昨日より1D1U kitが届き始めているので、恒例のノベルティーをご紹介したいと思います。
1D1U 初代のkitには、ノベルティーがついていなかったので、お値段据え置きのままノベルティーを付けることになり、できるだけコストを抑えて何か…みたいなことで考え始めました。ですので最初は、紙粘土で1D1U の旗を作りました。全部でコスト300円くらいです。
しかし同じものは二度と作らないとなると、だんだんとアイデアのハードルも上がり、ビスコやアポロチョコにオリジナルデザインを業者発注することもありました。
それから、5000円くらいで作れるものを考えるようになりました。予算が増えれば、スライムや、スクラッチカード、冷蔵庫マグネット、バッヂなど、駄菓子屋的な発想で、Sustainableにアイデアは宇宙からひっぱってこられるように!(笑)
今回も普段の自分の興味から派生して、作るものが決まりました。「キャンドル」です。しかし、キャンドルを作るとなると、ロウで大変なことになると思ったので、すでにできているキャンドルを缶に入れるという発想に辿り着きました。
最初、缶に直接油性ペンで絵を1つ1つ描いてみたのですが、なんだかチープな感じが否めません。それで結局、イラストを1つ描いて、シール印刷することにしました。
キャンドルは、100均で植物性のものをみつけました。キャンドルを缶に入れるだけでは、物足りない感じがしたので、たまたま部屋で干していたドライフラワーを添えてみました。「このドライフラワーが、あるのとないのとでは違うね」と、英会話の先生にも好評でした。
そして出来上がったのはこちらです!
イラストも何を描こうか?問いを立てていたら、たまたま入った雑貨屋で「このかんじ!」がちょうど見つかってしまい、プラネットを左端にドーンといれる構図をオマージュさせてもらいました。
ということで、宇宙元旦に皆さんでキャンドルを灯したいと思います。(笑)
0コメント