2.5 大阪Development レポート&UPDATE3部作インタビュー大阪編動画UP!

 私にとって2回目のトークとなったDevelopment。11月9日の東京の音声を2周聞き直して、何をポイントに持っていきながら話すのか? というところを確認していました。



 しかし、次第に聞いていて思ったのは、Developmentとは、Developmentしたからこそ描ける未来を作っていくことではないかと気づきました。そのためには、自分の得意なところをさらに得意にするために、逆に得意の中の苦手な部分と向き合うこと。その苦手な部分というのは、自分で気づいてきたというよりも、他人からのネガティブフィードバックがないと、研ぎ澄ませることはできなかったものばかりということです。人は人によって磨かれるのです。

「ありのままの自分でいると、私は人を傷つけてしまうらしい」。自分にとってショックなことに気付いてしまった、2011年前後。そこから私のDevelopmentがはじまり、目標は「ブログを2000文字毎日書くこと」と、2年の葛藤を経て、ようやく自分を磨くためのトレーニングツールを見つけたのです。それがどういう未来に繋がるか? そんなことは考えずに、今の自分に一番必要だということを感じたからです。

 Developmentの内容は、ほぼ私がズタズタになっている話になりまして、私より年上の方が、「なんだか、話を聞いていて堀口さんが、いとおしく感じました」とおっしゃっていました。一方、私より年下の方は、「堀口さんも〝同じ人〟だったんだ!!」という感想を頂きました。

 その期間、約5年を経て今があります。よく自分の改善しなくてはいけないところに取り組んできたなと、思いながら話していました。人からネガティブなフィードバックを言ってもらえるということは、素直な態度で人の意見を聞いてきた自分もいました。人から指導されるコツもシェアしました。

 あっという間の2時間。自分でもTime flies. で驚きました。私の話は全てエピソードでできているので、眠くなりやすい成分は極力少なくしています。(笑)皆さんの体感としても、全部で3時間でもいいのではないか? という意見もいただきました。

■ランチ懇親会

 その後、ランチ懇親会。Future Eventのときに、ゲリラライブをしたお店へ3回目の来店です。私たちのゲリラライブから、ライブ再結成!をするきっかけになった、というお兄さんもいらっしゃいました。15年前の曲をみんなで思い出しながら、今練習していると言っていました!

■Blooming Live

 大阪EVENTは、1日中がイベントみたいな日程になっており、15時からは「音楽練習スタジオ」でLiveを開催。例のギタリスト藤原さんとサックスプレイヤーの小野さんもまた楽器持参で来ていただきました。今回は3日前ですが、(笑)曲リストをお渡ししておいたので、各自音の確認などを済ませてのぶっつけ本番。2回目となると、1回目よりもはるかに上達していて、前回も聴いていた方から「やっぱり、本番の数がうまくなる秘訣ですね。Developmentを見させてもらいました!」とご感想をいただきました。
 今回はギターとサックスで「Fly to the moon」の演奏もありました!初合わせでもいい感じでした! 




■UPDATE Highlights Interview in Osaka 動画撮影。

 UPDATE3部作に出られたかたを中心に、東京でもつくった振り返り動画、大阪バージョンの撮影をさせていただくことに! 急遽数日前に、大阪のクライアントさんと話していて決まったのです。大阪なので、わちゃわちゃ感を出そうと、「ひな壇」的な構図をイメージしていました。ということで、私は何か、ツッコミ担当ということで、ステッキを持っていくべきだろうと、道具を探しに浅草橋をウロウロしていると、「造花」がステッキに見えてきたので購入しました。

 ランチタイムのときに、少しだけ打ち合わせをして、音楽スタジオで撮影です。実際にひな壇にして、一度撮影してみましたが、なんだかわちゃわちゃしない。そこでどうしようと困っていると、10人以上いると凄いですね! 三人寄れば文殊の知恵ではないですが、改善が速い! ひな壇、正面カメラ。⇒ 円になって座り、上から撮影。ということになりました。指示してないのに、カメラ係もさっと決まり、メインの人はカメラ側、そのほかは背中を向けて座るというところまで、サクサク決まっていきました。トーク中のリアクションは、大阪の皆さんなので心配ないでしょう。(笑)東京は、サラリーマンが山手線に乗るシーンからでしたが、大阪は、私が新幹線で向かうシーンをイントロに作りました。テロップ入りの面白い動画に仕上がったと思います。これもすべてスマホで完結。今年はYouTuberになります。(笑)

★UPDATE Highlights 大阪バージョンインタビュー。
UPDATE3部作に参加された方の、実際の変化について語っていただいています! 



★東京バージョンの動画はこちら。



★2月25日(土)東京でUPDATE Highlights 総集編開催いたします! Don't miss it!



■me,too 2017 関西チームミーティング

 大いに盛り上がって3次会も終了。まだ帰りませんよ。Me,too 2017を書かれるクライアントさんが3名集まっていらっしゃったので、スタバでミーティングもしました。そこからまた2時間くらい! 1対1でミーティングするよりも、4人でミーティングすることで、それぞれのストーリーがどこに共感を集めるのか? ということの焦点が絞られて、予想以上のイメージの広がりになりました。みんなが、それぞれ他のみんなのストーリーが気になってしまうほどでした!

■23時帰宅

 名古屋のクライアントさんと、新幹線でインタビュー動画をすべて見直して、編集箇所の目星をつけました。いいアイデアまでいただいて、動画に早速生かしました! おかげで編集しやすくなりました。と言っても、朝の4時までかかりはしましたが! 撮影から12時間で完成して達成感に浸りました。みんなでやると、本当に何でも早くできてしまってびっくりの1日。本当にありがとうございました!


□■□■□■□■□

■ご感想を早速いただきました。

★30代前半女性

 今日はありがとうございました。ここ最近で一番、時間が経つのが早く感じた1日になりました。
 いてもたってもいられなくなり、パソコンをひらいています。今日という日を逃したら、また違う言葉になってしまうと思いました。ただただ、堀口さんとお会いできたことにとても嬉しく、そして、少しでも、私を知っていただけたことにも嬉しくなりました。
 developmentをこのタイミングで受けたことが、人生を大きく、早く、変えていくことになるだろうと確信しています。

 今までのセッションをとおして、導いてもらっている立場なので〝師〟という側面で、堀口さんのことを感じていました。それはもちろん、今も変わりません。もっと身近に、グッとこちらに降りてきていただいたような気がします。堀口さんも〝同じ人〟だったんだ!!という感じです。
 そういうことで、私も堀口さんのような境地に行けるんだということを感じました。こんな風でありたいと思いました。

 「今を生きるという感覚」「自我のない境地」そういう世界はあるとは思っていました。ですが、どこかで信じきれない自分もいました。その存在を、堀口さんをとおしてとても身近に感じれた気がします。
 まだまだざっくりですが、なりたい方向に向いておくという意味もしっくりきたような気がします。〝do〟ではなく〝be〟という感じでしょうか?

 不安になると、焦って、したいことやなりたい自分を具体的にをがっちりと決めてしまいたい衝動に駆られます。それは所詮、今の自分の思考での範囲。堀口さんがおっしゃってた、質問の限界のお話と重なりました。
 まだ出会っていない自分を引き出す be creative なこと自分の可能性を信じてあげること。これを忘れず、行動していきたいです。
(中略)
 素敵な皆さんにもお会いできてとても楽しかったです。堀口さんに惹かれるというところで、やっぱり繋がってて、すごく居心地がよかったです。自分にとって、こういう場って必要なんだと更に実感。次回セッション楽しみにしています!!



⇒感想文がすごく上手ですね! 驚いてしまいましたし、嬉しく思いました! そして、本質的なところを掴まれていて、お話をとてもよく聴いてくださっていたのだと、励みになりました。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜



★30代前半男性

 いかに続けるかがテーマでしたが、ありのままでは立ち行かなくなるってのは、聞かないフレーズで、なるほど!と感じました。

 日常生活でNGなところを直して丁寧に生活するとか、自分を責めないための、ここまで出来たor昨日より良くなったなどのプチ成功をしてあげるのは、もう少し取り入れてもいいんじゃないかな?と今の生活を振り返って思いました。

 利他的とか、脳を使う(速読やってないな・・)とか、ヒット曲の一因であるあいまいな表現、ニュートラル?はまだまだですね。難しいです。

 優秀な指導される側になるってのは、すぐに取り入れられそうでしたので早速やってみます。「なるほど。」と一旦受け取り、後から判断するように。(中略)
 参加されている方もいろんな方がいて、いいエネルギーをもらうことが出来た気がします。中々周りには居ないので、今日は安心感もありました。笑い成分も、いいスパイス! 今日はありがとうございました。


⇒ 自分を承認するところや、これからの成長のポイントなど、ご自身の拾うべきところを確実に拾われたご様子が伝わってきました! お役に立てたようでよかったです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

★40代男性

 過去3回、シリーズに参加させていただきましたが、今回が一番ぐっときました。

 あせり、不機嫌、発狂(笑)などなど。今までの回では出なかったネガティブなフレーズ。百戦錬磨に見える堀口さんでも、悩める時期はあったのかと。自分と同じなんだな、とホッとしたのもあるかもしれません。深いところに入ってくる言葉がいくつもありました。

 特に「今を生きる」は今の自分にとって必要だと思いました。過去の記憶、未来の不安、雑念はいろいろあるけど「今」に集中する。今に生きているからこそ堀口さんは、日常のいろんな場面から気づきを得て道を開いていくエネルギーに満ち溢れているのではないかと思いました。

 天川村のエピソードはとても印象に残りました。出しっぱなしの蛇口を見て「創造性はやめてはいけない」と感じる感性。すごいなぁ。

 このところの色んな変化で、僕はある意味「ひきこもり」状態です。そんな日々、感性を研ぎ澄まし、周りにたくさんあるメッセージに気づきを得て生きてゆきたい。そう素直に思えました。

あとは、参加者の皆さんがだんだん打ち解けてきていて場の空気がやわらかく、とても居心地がいいです。みんなすごくポジティブで、みんなすごく堀口さんのことが好き(笑)堀口さんの引き寄せ力、ハンパないっす!

 というわけで、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。


⇒ ギターまでいつもありがとうございます!

□■□■□■□■□

 「次回はいつにしますか?」と、また最後にご質問をいただき、4月9日(日)in 大阪『Be Creative』に決定しました! 大阪は東京よりもせっかちとのことで、(笑)すぐに席が埋まってしまうので、お早目にチェックしてください。そんな私も、もうお知らせページを作り終わりましたが!★4月9日(日)Be Creative大阪 




 今回の日帰り大阪も3日分過ごしたくらいの濃さがありましたが、エネルギーアップしてしまった気がします!私もいろいろと気づいたことがありまして、だからこそ一気にすべての作業を翌日に終わらせることにしました。 本日はメルマガを送信しているので、レポートも明日書いてもよかったのですが! 1日1日をしっかりと終わらせたいです。明日がまた新しい一日になるために。

 参加者の皆様、引き続きコーチングセッションで!本当にありがとうございました!


.。o○.。o○.。o○.。o○

☆ EVENT ☆

90日コーチングは、まだハードルが高い…という方にベストなEVENTです。行動する人の思考とは? 未来から流れが来る人の思考とは?  見極め力がつく、可能性にフォーカスする視点とは?

2月25日(土)OR 3月11日(土) 東京『UPDATE3部作総集編』




◎UPDATE/Possibilities/Futureを1日で受講!
◎当日音声もプレゼント。完全保存版に!
◎アロマを一気に3本プレゼント!
◎イベント後、30分オンラインセッション付




■4/9(日)11:00-13:00 大阪 Be Creative!
クリエイティブになるまでのプロセスについて考察します!