「周りの期待が、自分のフォーカスと一致しないときにどう行動するか?」というテーマのセッションでした。ある国際的なプロジェクトがあり、ほかのつながりで知り合った外国人に「日本でも流行らせよう」という話を持ち掛けられたそうです。基本的にフットワークの軽いクライアントさんは、引き受けるようにしたようでした。
実は、このセッションは30分特典セッションバージョンのほうで、その前の90日コーチングセッションのほうでもその話は出ていました。そのときは、「自分のブログの書き方についてと、国際的なプロジェクトの進め方について」と2点、セッション準備用紙に書いてあったのです。
私は、どちらのテーマにするか? クライアントさんに尋ねるとき、こんな風に言いました。
「自分のことについて取り組むのか? それとも、人の作ったプロジェクトをどう手伝うか? について話し合うのか? どちらにしますか?」と。
クライアントさんも、そこではっとして、「自分のブログの書き方についてお願いします」ということになりました。実際に私が文章を添削しながら、ポイントを教えるセッションとなり、その数日後に書き直された文章は、別人のように! 驚きました。自分が本当にやりたいことをするとき、本気の入りかたが違いますね。
実は、このセッションは30分特典セッションバージョンのほうで、その前の90日コーチングセッションのほうでもその話は出ていました。そのときは、「自分のブログの書き方についてと、国際的なプロジェクトの進め方について」と2点、セッション準備用紙に書いてあったのです。
私は、どちらのテーマにするか? クライアントさんに尋ねるとき、こんな風に言いました。
「自分のことについて取り組むのか? それとも、人の作ったプロジェクトをどう手伝うか? について話し合うのか? どちらにしますか?」と。
クライアントさんも、そこではっとして、「自分のブログの書き方についてお願いします」ということになりました。実際に私が文章を添削しながら、ポイントを教えるセッションとなり、その数日後に書き直された文章は、別人のように! 驚きました。自分が本当にやりたいことをするとき、本気の入りかたが違いますね。
その後、30分特典セッションを急遽使いたいということになって、再び「手伝いのプロジェクトの話」になりました。
「もう、堀口さんは、分かっていたんだと思うんですけど、プロジェクトのことで」と、クライアントさん。
おっしゃる通り、やがてそうなることは分かっていました。クライアントさんは、フットワークの軽いところはいいところですが、色々な人に「手伝うよ!」ということが増えて、肝心な「自分」をおざなり気味である様子だったのです。
セッション後5分でフォーカスが決まり、「5分で終わりましたね(笑)」とおっしゃっていました。それから具体的に、自分のこととの両立が難しいことを相手にどう伝えて、納得してもらうか? 言い方を考えたりしました。
そして、大切なことは、このパターンを断ち切ることです。
「以前にもこんなことありましたか?」と聞くと、「ありました。たいていリーダーと喧嘩別れとなっていました…」と。
これからは、選ぶときに「自発的なのか?」「お手伝いなのか?」を考えて、30代として大人の選択をしていこう、というルールも決めていきました。万が一の断りかたについても、セッションでシュミレーションしておきました。
ランチタイム中にセッションでしたので、「今、25分であと5分ありますが、ランチの時間にしますか?」と私は質問して、「はい、もう大丈夫です!」ということで、5分早めに終わりになりました。
セッションの翌日は、いくつかの予定をキャンセルし、自分のために過ごしたそうです。私も最近活用しているYouTubeにあまたある「英語のアファメーション、瞑想、睡眠」の誘導で、「おじさんの声なのに!」バスタイムでいい瞑想ができたようでした。私も毎日、瞑想の声は英語のおじさんの声です。(笑)
また、相手の方には、これまでの自分と違う言葉で伝えられたそうです。まだ、何度かやりとりはありそうですが、とのことでした。
90日コーチングの最初のほうは、そうやって、「自分の集中を妨げるもの」を断捨離するところからの方が多いです。無駄な雑念を捨てていくと、当然集中力が高まりますので、自分のパフォーマンスは上がっていきます。フットワークの軽いクライアントさんの元々の良さを、本当に集中したいところに集中させたら、どんなブレイクスルーが起きるのか? これからの想定外が楽しみです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
◆2.25 UPDATE Highlights 残席2となりました。3.11は満席となりました。
90日コーチングは、まだハードルが高い…という方にベストなEVENTです。行動する人の思考とは? 未来から流れが来る人の思考とは? 見極め力がつく、可能性にフォーカスする視点とは? 思考がシンプルになり、何しろ行動が加速されるでしょう!
■2月25日(土)東京『UPDATE3部作総集編』
◎UPDATE/Possibilities/Futureを1日で受講!
◎当日音声もプレゼント。完全保存版に!
◎アロマを一気に3本プレゼント!
◎イベント後、30分オンラインセッション付
0コメント