Cleaning Meets Fashion 6.3クラス レポート!&奇跡の1着。

 11周年記念イベント「Cleaning Meets Fashion」6月3日クラス終了致しました! 自分でもどんなになるのか? 作ってみるまでわかりませんでしたが、とてもよくまとまったと自負しております! 大変盛り上がりすぎました!!! ご参加の皆様、パーティーまでありがとうございました!




★Cleaning

「掃除」と「片付け」は似て非なるもの。掃除とは、埃を落としたり、汚れを落としたり、輝きがでるまで磨いたり、「ポリッシュ」の世界です。そのために使う道具はどれがいいかとか、どこまで磨けばOKなのかとか、また、どのような手順でやると最高の輝きを取り戻せるのか? そこを知ることが必要です。

 私の掃除スキルが伸びたのは、マクドナルド時代の師匠やマニュアルのおかげです。店長やベテランメンテさんたちが私の師匠となってくれて、「どこまでやるのか?」基準をまずは教えてもらったところから入門しました。プラス、マクドナルドの掃除マニュアルで洗剤の使い方などをマスターしました。実践だけでは終わらず、コンテストのような採点も行われますので、まさにプロフェッショナルな世界の中にいたと思います。

 それらの経験に基づいて、私が考案した「クリーニング4ステップ」を皆さんに伝授しました。この4ステップの順番こそ、私が掃除マスターになるまでの道のりの順番そのものです。きっとご納得いただけたかと思います。最後、私の窓のスクイジーの実践を見ていただきショーは終了しました。なんだか、パンダのような気持ちになりました。(笑)ガラス越しがお客様ですからね。




★Fashion

 メインは「オシャレの法則」です。オシャレの人が無意識にやっていることを言語化してきたのが、私が店長時代、人気ブログランキングファッション1位だったブログです。その時語っていたこと+今日までの経験を「コーディネートの4ステップ」にまとめて伝授しました。

 似合う色の話やオシャレの法則について、実際に服やアクセサリーを試着しながら確かめていきました。「その人が思い込んでいたものと違う色の方が似合う」とか、目からうろこが落ちまくっていました! 

 4ステップ目に、「オシャレの足し算、引き算」というコーナーを設けました。同じ服を着ても、こなれている人とそうでない人、ここが違うのです! ロールアップの仕方、袖の折り方、スカーフのまき方など…秘伝の技を伝授しました。



 最後に、私がつくった30コーディネートの中から、「着てみたい服を実際に着る」を時間延長して行いました! これは盛り上がりすぎましたね~。デニムを履いたことないとか、花柄を着たことがないとか、普段絶対着ないものに挑戦していただきました。新しい発見がここでもたくさん! ギャラリーが多いと、「似合う!」と満場一致になる瞬間が面白かったです。


 懇親会も盛り上がってしまい、23時半まで。掃除したての綺麗な部屋とベランダで、初対面、リピーターの方と融合しながら、賑やかな夕べとなりました! お疲れ様でした!




*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

早速ご感想をいただきました。

★1
 CMFイベントお疲れ様でした! 参加するまで正直どんなイベントになるんだろ~? と全くイメージつかめずのまま参加。終わってみれば今年から自己基盤を整えている私にとって、最高にジャストなイベントでした!

 掃除ってそんな単純なものじゃないんですね(苦笑)どこを基準にするかで仕上がりが全く変わってくるわけで、そんな当たり前のことをすごく納得してしまいました。自分のキレイのレベルはどれくらいなんだろ?? と考えさせられましたね。そしてお掃除道具の数々は、無駄がなく選ばれし者たちといった風格さえ漂っていました(笑)時間をかけ、色々試してみないとあのラインナップにはならないです。ウチには無駄に中途半端な洗剤やらなんやらがたくさんある理由がよくわかりました(苦笑)先月から始めた朝の5分掃除も続けつつ、週間、月間、年間でやることリストを作成して実行していきたいと思います。

 それからファッションは長年の自分の思い込みに衝撃を受けました(苦笑)アパレル歴は長いのですが、お客さんや他の人にはアドバイスできても、自分には全く…で思いもよらない発見が…楽しすぎました! 特に「テーマを持つ」というのはここ数年一番の目からウロコです。テーマを持たないから散らかっちゃうんですね~(汗)ここが一番私にとってキモでした!

 今回のイベントはかなり深くて、人生にも置き換えられることが多く濃厚な時間でした。今日から自分の人生にもテーマを持って、何度もトライしながらベストを見つけていく作業を楽しみながら続けていきたいなと思います。いつもありがとうございます☆



Aさん、お花もありがとうございました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

★ 2

昨日は遅くまでありがとうございました。

 掃除とファッションの共通点。習慣になるまでは我を入れずに、できている人おしゃれな人の真似をしようと思いました。そういう視点で見ているからなのか!と目から鱗がボロボロ落ちました。人生をスムーズに進めるコツが詰まっているなぁ。脳トレにもなりますし。

 頑固者なのか知らないうちに我がはいりこむようで。。いつの間にか我流でやってしまい上手くいかない。堀口さんの素直さを見習って、結果を出す為にもいらないものはサッと捨てようと思います。この視点はいろんなところに応用ができますね。



Mさん、お花もありがとうございました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 今日の夕方に母が用があって私のうちに来たので、EVENTの内容をハイライトで話しました。それから、母にも私の30コーディネートの中で着てみたいものを選んでもらい、3着試してもらうことに!

 71歳なのですが、10歳は若くなりましたね。最近、ヒールを履いていなかったようで、ヒールを履いてみたら、「いつもと世界が違うわ!」と驚きの様子。おまけに足も細く見えるしで、「ヒールを履こうかしら!」と意気込んでいました。

 そして、最後に奇跡の1着! やってしまいました。(笑)サングラスしていれば、50代行けるでしょうか。



 パンツは母が履いてきたものなのですが、ロールアップしたら一挙に20歳若く変化したことに驚いていました。そして、母が履いたことのなかったウエッジソール! 10㎝は背が高くなりますから、足も長ーくなって上機嫌でした。(笑)

「EVENTが盛り上がったことが、よくわかったわ!」と母の感想でした。

□■□■□■□■□

 6/17 は残席2となっております。思いのほか大好評でしたので、大阪の劇場版(8月を予定しております)のほうもお楽しみにどうぞ!