もし平日土日の区別がなかったら?

 1年前、90日コーチングを始めたころは、会社の仕事の効率を上げたいという話から始まりましたが、途中から子供との時間を充実させる話になっていきました。だんだんと子供との時間が充実してくると、会社とプライベートのコントラストがはっきりとしてきてしまいました。そもそも人数に見合った仕事ではないということがわかってきたようです。しかし、上司に相談してもまったく改善されることはなかったようでした。メンタル面の相談へも行ったところ、3か月以上は休職したほうがいいと告げられたようでした。

 「何が何でも続けるか、辞めるか以外に、休職という選択肢があることに気付けました」とおっしゃっていました。ということで、セッションでは「もし休職するとしたら何をするか?」という話になりました。

 長年勤めていると、いきなり辞めるという選択肢は難しい心境かもしれません。しかし、今の時代は何が何でもということは少なくなってきている気がします。まずは休んでみて、「何がみえてくるのか」というところです。

 前から傾聴の勉強をしたいとおっしゃっていました。丁度、私も受けたこともある傾聴の講座が4月からはじまるようです。そのほか勉強関連で言うと、「英会話も平日に予約ができる!」とか、「美術館も平日に行くことができる」など、いままでで絶対にできなかった平日の過ごし方が可能になると思います。

 ここから、サラリーマンを辞めて13年目の私の平日の過ごし方講座が始まりました。(笑) 

 英会話はオンラインもオフラインも、「平日昼間料金」というのがあってお得になっているうえ、平日に予約する人が少ないので、直前でも簡単に予約することも可能です。
 映画は、レディースデーで毎回観ることができます。ジムも平日の昼間のヨガクラスはかなり空いていて、50代以上の主婦の方が多いです。毎日ジムのお風呂にも時間を気にせず入れますので、美容と健康も保てます。



 用事的なことは、いつでもすぐに済ませることができます。わざわざ長蛇の列に並ぶ必要もないです。宅急便もすぐに受け取れます。掃除も片付けも毎日できます。旅行もいつでも行けるので、飛行機も一番安い組み合わせを選ぶことができます。天気がいいほうが行きたい場所は、朝の天気で決定できます。人からの誘いや、祝福なども、すぐに駆け付けることができます。などなど、平日が自由に使えると、行動がすぐ出来るところがいいところですし、混雑のストレスが全くない暮らしです。業務的なことはさっと済ませることができ、やりたいことがどんどん進みます。基本的に平日土日の区別がなく、たまに月曜が祝日だとその日に気付いたりします。基本的にスイスイ行くセルフイメージを持っているので、たとえ混んでいるときも、なぜかスーッとは入れたり、タイミングがいいことが多い気がします。私と一緒に行動すると、そういうことが起こりやすいのでびっくりされます。

 現在は、毎日クライアントさんが働いている代わりに、おばあちゃんが子育てに関わっているそうで、「また、宿題やっていないのよ~」と、おばあちゃんが毎日ピリピリしているとのこと。もし休職することになれば、おあちゃんに休みをプレゼントでき、好きなことができるのではないかという話にもなりました。お子さんにとっては、家に帰るとお母さんがいる、というのも嬉しいことかもしれません。また私もそうですが、親が高齢になっていくので、いろいろと引継ぎ的なことも話し合う時間も持てるでしょう。

 以上、もし平日が休みだったら? の妄想タイムでした。

 クライアトさんはコーチングの時間を通しながら、自分の真心にようやくGOサインを出すことを許せた感じでしょうか。まだ仕事はお忙しいようですが、だんだんとクライアントさんが緩まってきているように感じました。


*・゜゚・*:.。..。.:*・

This is a sign EVENT
Epi.3 Go with the flow!




★1/27 東京 満席となりました。
http://pearl-plus.me/seminar/LMSevent.php
★2/3 大阪 ご案内
http://pearl-plus.me/seminar/LMSeventOSAKA.php