2009年からシリーズで発表している、クライアントさんの変化のストーリー第62話目の方の初回原稿が上がってきました。
どれくらいできたのだろうか? たいてい、初回は3000文字~すごくて1万文字という提出状況なのですが、ページ数をみると「29」って!文字数にして23000文字でありました。初回でそこまで書けるとは、どんだけ文才があるのでしょうか!とにかく驚きましたが、驚いたのはそれだけでなく、「縦書き」でのご提出でした。(笑)小説家?!
どれくらいできたのだろうか? たいてい、初回は3000文字~すごくて1万文字という提出状況なのですが、ページ数をみると「29」って!文字数にして23000文字でありました。初回でそこまで書けるとは、どんだけ文才があるのでしょうか!とにかく驚きましたが、驚いたのはそれだけでなく、「縦書き」でのご提出でした。(笑)小説家?!
中身を読んでみると、猫との朝のやりとりの描写から始まり、本当に小説を読んでいるかのようなクオリティ。途中も、私とのやり取りをよく覚えていてくださって、そのときのセッションが、臨場感をもって蘇ってきました。どちらかというと、読んでいて爆笑している私がいました。クライアントさんの心の動きがあまりにも巧みに表現されているのもありまして。
とはいっても、それでOKというわけにはいきません。今日のセッションで、さらによくするために、何ができるか? を話しあいました。
62話目は、どんなテーマかというと、「自分を責めること、執着を手放すこと。自分の価値を認めること」という流れになっていました。2012年から3年間のストーリーです。
2014年1月発表の『me,too』の中の私と比べると、私自身のフィードバックもかなり本質を突くようになっているように思えました。クライアントさんのエネルギーロスをなくして、どこにエネルギーを注いだら、クライアントさんにとっても、クライアントさんの周りにとっても幸せなのか? 自然と導いているようなセッションの流れです。私にも迷いがありません。すごく変化したと自分自身で感じました。
私は好きなことをして生きる選択をしたけれど、クライアントさんにもそういう生き方の方向性を示唆していいものか? 正直、自分の価値観を押し付けてしまうのではないか? という迷いを持っていた時期も長くありました。
しかし、この62話目を読む中で、やっぱり苦しいと思っていることはやめて、自分が楽しい方向を選んでいくことで、周りの世界も変化してくるということが確信になりました。
61,62話と2話セットで発表できる日も近そうです!読んでくださる方の視点の変化のきっかけになったり、娯楽としても楽しんで頂けるように、引き続き知恵を絞っていきたいと思います!
とはいっても、それでOKというわけにはいきません。今日のセッションで、さらによくするために、何ができるか? を話しあいました。
62話目は、どんなテーマかというと、「自分を責めること、執着を手放すこと。自分の価値を認めること」という流れになっていました。2012年から3年間のストーリーです。
2014年1月発表の『me,too』の中の私と比べると、私自身のフィードバックもかなり本質を突くようになっているように思えました。クライアントさんのエネルギーロスをなくして、どこにエネルギーを注いだら、クライアントさんにとっても、クライアントさんの周りにとっても幸せなのか? 自然と導いているようなセッションの流れです。私にも迷いがありません。すごく変化したと自分自身で感じました。
私は好きなことをして生きる選択をしたけれど、クライアントさんにもそういう生き方の方向性を示唆していいものか? 正直、自分の価値観を押し付けてしまうのではないか? という迷いを持っていた時期も長くありました。
しかし、この62話目を読む中で、やっぱり苦しいと思っていることはやめて、自分が楽しい方向を選んでいくことで、周りの世界も変化してくるということが確信になりました。
61,62話と2話セットで発表できる日も近そうです!読んでくださる方の視点の変化のきっかけになったり、娯楽としても楽しんで頂けるように、引き続き知恵を絞っていきたいと思います!
0コメント