普段の会話とは違う対話とは?

 旅行から帰り、早速90日コーチングのお申し込みを頂き、先日スカイプでオリエンとなりました。オリエンは、コーチングを体験して頂く場にもなっているので、普段のセッションと同じです。そんな、初めてコーチングセッションを受けたときのインパクトはとてもあるようで、頼んでいるわけではありませんが、(笑)必ずご感想を頂きます。
 私は「対話すること」が当たり前になっているので、気づきにくくなっている対話で生じることや、その効果などを改めて発見させていただく場にもなります。

 対話と言えば、ソクラテスです。ソクラテス式問答法とは質問によって相手の理解を得るための方法です。基本的には相手に質問を投げかけることで会話が進みます。議論で相手を説得することはしません。かといって相手の話を聴いているだけにはしません。議論をせずに相手に気づいてもらうことがソクラテス式問答法の目的です。
 要するに、質問をして、相手から答えを引き出して、また傾聴し、質問し、その答えにフィードバックして、話を深めていくわけですから、コーチングセッションも同じ類です。

 コーチングは、本当に自然すぎる対話法です。この自然さが結構難しいのです。色々とそぎ落とさないと自然になれない気がします。最近は、たいてい皆さん同じような感想を抱かれるので、傾聴が安定してきたのを感じます。以下、今回の感想をまとめてみました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

【質問】
的確な質問に「くっ、痛いところをついてくるなぁ。。。」とか、「でも、なかなかそこまで突っ込んでくれる人いないから、嬉しい」と思いながら、本格的なコーチングセッションを楽しんだ。

【傾聴】
普段、「話を聴いてほしい」と思っても、話が逸れていったり、相手が話題を持って行ってしまったりと
いうことが多いので、本当に相談にのってほしいことを人に話すことが少なく、自己完結してきたことに気付いた。

【フィードバック】
セッション中に話していると、自分のパターンが見えてきて、そこだったのかと納得。

【声、雰囲気】
コーチングセッションや、セミナーのワンシーン動画で堀口さんの声に聞き慣れていたせいか、心を開きやすかった。たまに想像していた声と極端に違うと苦手になることがあるので、声や話し方が心地よくて良かった。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 クライアントさんからのフィードバックありがたいです。私にとって当たり前になりすぎている「対話」について、そもそも深めてみたらどうかと、インスピレーションが湧きました。ありがとうございました。



★告知★ 

EVENT「話し上手は、聴き上手」2016.1.20(水)東京開催!
9月に開催し、大変ご好評をいただいたイベントだったため、
バージョンアップでアンコール開催することに致しました!

【ボーナス特典】
EVENTご参加された方は、30分体験コーチングセッションも受けられます!

日程: 2016年1月20日(水) 東京にて
時間:開場18:45 開始 19:00 -21:00
定員:15名
その他: お水、お菓子などご用意しております。
特典:体験コーチングセッション30分付き(オンライン)
参加費: 10,800円 (税込)
 
詳細はこちらです