本日は新月です。願い事を決めてみてはいかがでしょうか。
毎月セッションをしているクライアントさんです。仕事、趣味、勉強など、3本柱でいつもがんばっていらっしゃるご様子です。セッションの準備用紙に、それぞれの進捗が毎回記入されています。
会社で少し動きがあったようで、今出向している会社でもう一年やってくれないかとの依頼を受けたようです。しかし、今は自分が本当にやりたいと思っている仕事の分野への転職を考え始めたタイミングだったので、お断りする想いのほうが強いと、自分でも認識されたようでした。
もし、1年前の自分だったら、将来やりたいこともあるけれど、あと1年くらいはいいかなと思って、引き受けていたんじゃないかとおっしゃっていました。
その話を聞いて、クライアントさんのなかで「決意」が生まれてきたんだなと私は感じました。しかし、実際のところは、転職活動についてなんとなく動向を見ているくらいの進捗で、あまり進んでいないということ。
今回のセッション準備用紙の扱いたいテーマのところに、「テーマを決めることが難しかった」と書いてありました。その理由としてご自身が考えたのは、「やることが分かっているからなのか? わかっていないからなのか? またはそれ以外なのか?」ということです。
仕事、趣味、勉強というところは、クライアントさんにとってはルーティンのようになっていて、その調子はここ数年変わりません。そこは、やることが分かっているところです。しかし、現状は「転職したい」と想いながら、転職活動は本格的に進めていないという状態です。私はそこに違和感を抱いたので、突っ込んだ的確な質問をしながら、本音を探っていきました。
「ルーティンはやっている。1年前からその調子は変わらないですよね。刺激がないんじゃないですか?」
「確かに、刺激はないですね…」
「ルーティンは、やるぞ!と意気込まなくても、もう自然に出来てしまうところですから、そこにそんなにフォーカスして行かなくてもいいと思うんですよ。私のブログ書きのように、もう誰に何を言われようとも、ただ続けられていることですし。人生のやりたいことリスト100の中にあること、そろそろ埋めて行かれたらどうでしょう?」
「あ、そんなの作りましたね。(笑)作ったけれど、それをやろうとしていないですね…」
ということで、まずは久々に旅行でも行ってリフレッシュしよう、という刺激的なイベントを計画してみることになりました。5時間のフライトで行ける海外あたりを探してみたいとのことでした。リストに「済み」を入れていける人生のほうが、きっと楽しいと思います。
それから、クライアントさんの話し方にある種のパターンを感じ始めました。話を聴いていると、話し方の語尾があいまいな時が多い気がしてきたのです。このタイミングで、出向先で延長を依頼されたというのは、きっと神様からのメッセージのような気がしてきました。「決意はできているか?」との確認が入ったのだと思います。クライアントさんは、「断るのは申し訳ない」という気持ちが浮上してきて、頭では自分の欲求に嘘をつかずに、断ることでよいとわかっているのですが…。決意というところまで、ご本人が自覚されていない感じがしてきました。
毎月セッションをしているクライアントさんです。仕事、趣味、勉強など、3本柱でいつもがんばっていらっしゃるご様子です。セッションの準備用紙に、それぞれの進捗が毎回記入されています。
会社で少し動きがあったようで、今出向している会社でもう一年やってくれないかとの依頼を受けたようです。しかし、今は自分が本当にやりたいと思っている仕事の分野への転職を考え始めたタイミングだったので、お断りする想いのほうが強いと、自分でも認識されたようでした。
もし、1年前の自分だったら、将来やりたいこともあるけれど、あと1年くらいはいいかなと思って、引き受けていたんじゃないかとおっしゃっていました。
その話を聞いて、クライアントさんのなかで「決意」が生まれてきたんだなと私は感じました。しかし、実際のところは、転職活動についてなんとなく動向を見ているくらいの進捗で、あまり進んでいないということ。
今回のセッション準備用紙の扱いたいテーマのところに、「テーマを決めることが難しかった」と書いてありました。その理由としてご自身が考えたのは、「やることが分かっているからなのか? わかっていないからなのか? またはそれ以外なのか?」ということです。
仕事、趣味、勉強というところは、クライアントさんにとってはルーティンのようになっていて、その調子はここ数年変わりません。そこは、やることが分かっているところです。しかし、現状は「転職したい」と想いながら、転職活動は本格的に進めていないという状態です。私はそこに違和感を抱いたので、突っ込んだ的確な質問をしながら、本音を探っていきました。
「ルーティンはやっている。1年前からその調子は変わらないですよね。刺激がないんじゃないですか?」
「確かに、刺激はないですね…」
「ルーティンは、やるぞ!と意気込まなくても、もう自然に出来てしまうところですから、そこにそんなにフォーカスして行かなくてもいいと思うんですよ。私のブログ書きのように、もう誰に何を言われようとも、ただ続けられていることですし。人生のやりたいことリスト100の中にあること、そろそろ埋めて行かれたらどうでしょう?」
「あ、そんなの作りましたね。(笑)作ったけれど、それをやろうとしていないですね…」
ということで、まずは久々に旅行でも行ってリフレッシュしよう、という刺激的なイベントを計画してみることになりました。5時間のフライトで行ける海外あたりを探してみたいとのことでした。リストに「済み」を入れていける人生のほうが、きっと楽しいと思います。
それから、クライアントさんの話し方にある種のパターンを感じ始めました。話を聴いていると、話し方の語尾があいまいな時が多い気がしてきたのです。このタイミングで、出向先で延長を依頼されたというのは、きっと神様からのメッセージのような気がしてきました。「決意はできているか?」との確認が入ったのだと思います。クライアントさんは、「断るのは申し訳ない」という気持ちが浮上してきて、頭では自分の欲求に嘘をつかずに、断ることでよいとわかっているのですが…。決意というところまで、ご本人が自覚されていない感じがしてきました。
宣言したり、断定したりする人のほうが、その通りに人生がなっているのではないでしょうか?
自分が未来に向けてなりたい姿があるのに、発する言葉が曖昧な感じだと、アンテナは立っていない状態だと思います。だから、転職活動も「なんとなく動向は見ています」くらいの浅いところで止まっているのではないかということです。
なぜ、曖昧になりがちなのか? 例えば、叶わなかったらどうしようという恐怖心とか、叶ってしまったら恐いとか…。しかし、今の流れとして、「決意はできているか?」のお試しがやってきたときに、決意が生まれたようですから、たんに未来の変化したい状態にフォーカスしていくことでいいのではないでしょうか。そう自覚してみると、どんな気持ちになるでしょうか。
私は、最近旅行から帰ってきて、「よし、これからもっとビジネス頑張ろう!」という決意をしっかりしたとたんに、マンションの通路のソファーのあたりに、「館内閲覧用」とシールが貼ってある『プレジデント』を今ごろ見つけました。(笑)「あれ、こんなところにあったの?!」。そのほか、マンション住人専用のカフェスペースに各種ファッション誌が美容室のように置いてあるので、それも利用しようと初めて思いました。目に見えて受け取る情報が変わったので、未来のよりよい変化が実現すると確信を持ちました。
願いを叶えたければ、未来へ向けて、宣言したり、覚悟を持つことからです。宣言することで、メッセージを受け取れるようになる。流れに乗っているのを感じ始めると思います。自己確信が高まっていくでしょう。
「よし、2016年3月までに転職先を見つけるぞ!」クライアントさんのなかで、初めて宣言ができました。
どうなりたいか? を掲げた1年と、そうでない1年では、雲泥の差になるでしょう。人はたった1年で劇的に変化できるのです。
★告知★
EVENT「話し上手は、聴き上手」2016.1.20(水)東京開催!
9月に開催し、大変ご好評をいただいたイベントだったため、
バージョンアップでアンコール開催することに致しました!
【ボーナス特典】
EVENTご参加された方は、30分体験コーチングセッションも受けられます!
日程: 2016年1月20日(水) 東京にて
時間:開場18:45 開始 19:00 -21:00
定員:15名
その他: お水、お菓子などご用意しております。
特典:体験コーチングセッション30分付き(オンライン)
参加費: 10,800円 (税込)
◎詳細はこちらです
自分が未来に向けてなりたい姿があるのに、発する言葉が曖昧な感じだと、アンテナは立っていない状態だと思います。だから、転職活動も「なんとなく動向は見ています」くらいの浅いところで止まっているのではないかということです。
なぜ、曖昧になりがちなのか? 例えば、叶わなかったらどうしようという恐怖心とか、叶ってしまったら恐いとか…。しかし、今の流れとして、「決意はできているか?」のお試しがやってきたときに、決意が生まれたようですから、たんに未来の変化したい状態にフォーカスしていくことでいいのではないでしょうか。そう自覚してみると、どんな気持ちになるでしょうか。
私は、最近旅行から帰ってきて、「よし、これからもっとビジネス頑張ろう!」という決意をしっかりしたとたんに、マンションの通路のソファーのあたりに、「館内閲覧用」とシールが貼ってある『プレジデント』を今ごろ見つけました。(笑)「あれ、こんなところにあったの?!」。そのほか、マンション住人専用のカフェスペースに各種ファッション誌が美容室のように置いてあるので、それも利用しようと初めて思いました。目に見えて受け取る情報が変わったので、未来のよりよい変化が実現すると確信を持ちました。
願いを叶えたければ、未来へ向けて、宣言したり、覚悟を持つことからです。宣言することで、メッセージを受け取れるようになる。流れに乗っているのを感じ始めると思います。自己確信が高まっていくでしょう。
「よし、2016年3月までに転職先を見つけるぞ!」クライアントさんのなかで、初めて宣言ができました。
どうなりたいか? を掲げた1年と、そうでない1年では、雲泥の差になるでしょう。人はたった1年で劇的に変化できるのです。
★告知★
EVENT「話し上手は、聴き上手」2016.1.20(水)東京開催!
9月に開催し、大変ご好評をいただいたイベントだったため、
バージョンアップでアンコール開催することに致しました!
【ボーナス特典】
EVENTご参加された方は、30分体験コーチングセッションも受けられます!
日程: 2016年1月20日(水) 東京にて
時間:開場18:45 開始 19:00 -21:00
定員:15名
その他: お水、お菓子などご用意しております。
特典:体験コーチングセッション30分付き(オンライン)
参加費: 10,800円 (税込)
◎詳細はこちらです
0コメント