ビジネスブログを書くモチベーションとは?

 自分のビジネスを軌道に乗せていくことがテーマのクライアントさんです。数年前から始めていたのに、迷いが生じ、現在中断しているところでセッション依頼を受けました。セッションでは、再びビジネスについて考え直す時間となっています。
 
 前回のセッションで、「オンリーワンのブログとはなにか?」を考えてみることになりました。私のお薦めの本『コンテンツ・マーケティング64の法則』と、クライアントさんにしか教えていないあるマーケティングの本も読んでみたそうです。両方とも外国人の書いた最近の本で、300ページ近くある読みごたえのある本です。

 しかし、アイディアが出てきたとしても、面白みを感じていないようでした。そのアイディアは、自分が書けることの棚卸をしたという雰囲気のもので、スイッチが入るほどのものではなさそうです。私はよりフォーカスが明確になったすごい本だと思いお薦めしたわけです。となると、クライアントさんの目的がぼやけているのかもしれません。

 そもそも、ビジネスのモチベーションってどんなところにあるでしょうか? 
 私がアパレル店長のときにブログを始めた理由は、「セールスアップ」です。そこにフォーカスしていたことにより、劇的セールスアップを遂げました。お客様に来て欲しくて書いていました。シンプルです。
 クライアントさんが考えたアイディアは、「自分のできるアウトプットとは?」 という発想から出てきたものでした。商売につなげるところまで考えることが、商人としては楽しいのではないかと思います。

 つまり、ビジネスでブログをやるのですから、直接セールスにつながるものにしたらどうでしょう。それがあって、「オンリーワンのブログとは何か?」と、次の問いにスムーズに進めるでしょう。

 次に大切なこと、「お金」について話をシェアしました。昨年、私は今までやったことのないことをしたときに、あることに気づいてしまったのです。その話をすると、クライアントさんの感覚がちょっと変わったように感じられました。スイッチが段々入ってきたようです。

 私もここから照準が絞られたことで、ビジネスアイディアが湧いてきました。個人でビジネスをするということは、「あったらいいな!」と思うマニアックなサービスを展開させやすいでしょう。どちらかというと、いままで法人へのサービスを考えていたようですので、これからは個人向けのサービスを展開させることに、クライアントさんの活路がありそうです。

 サービス内容が決まれば、早速、周りの人にサービスを提供し、体験してもらうことです。体験談やどのようなサポートができるかをブログに書いていけばいいでしょう。私がこのブログでしているようにです。自分のサービス内容を知ってもらうことが、ビジネスの繁栄にもつながるでしょう。

 また、クライアントさんの繁栄が、私の繁栄にもつながるでしょう! 私は、いいアイディアが思いつけば、どんどんシェアしたいと思っています。英会話のインストラクターが私にビジネスアイディアを提供してくれから、毎年受講料を払え、そのインストラクターに私のお金が循環するのです。(笑)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

★クライアントさんから、セッション後メールを頂きました。


 本日もセッションありがとうございました。

 前回「発信」することと、「キャッシュポイント」を増やす入り口としてブログを書くことを決め、薦めていただいた書籍を読んではいるけれど、実際に記事を何も作成できずに悶々としていました。

そもそも「私は何を伝えたいのか?」
自分で出してみたアイディアもこれでは面白くない。

 そんな曇り空のようなどんよりモードでも、いつものように堀口さんからのテンポのよい質問に考えながら、答えていくうちに気持ちが晴れやかになっていくのを感じました。

 また堀口さんから「こういうのどうですか?」「こういうのも面白いのでは?」と次々と溢れだすビジネスアイディアが出てくることを羨ましく思いながら聴いていると、イメージがより鮮明になり、私が次にやるべきことが何かを見つけることができました。

 私には明確なビジョンとそこに行くための小さな目標が必要だということを再認識。またビジネスアイディアを練るプロセスは、楽しいものだということも思い出しました。

 堀口さんのセッションでの時間は、私のビジネススタイルを尊重していただいた上でのアドバイスなので、できることからやってみようと行動できるのです。一つ一つ向き合っていこうと思います。

 ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 ビジネスでブログを書くならば、「直接お金につながるにはどうしたらいいか?」をダイレクトに考えることです。発信していることが、自分のサービスにつながれば、書くモチベーションにもつながります。まず、自分が潤うこと。さらによいサービスを生むための資金に使っていけることでしょう。幸せがどんどん連鎖していきます。