『話し上手は、聴き上手』with金井豊氏の開催レポート!


 先日行われました『話し上手は、聴き上手』with金井豊氏の開催レポートです。今回も満員御礼となりました。ありがとうございます。

 昨年秋に行いご好評を頂いた『話し上手は、聴き上手』の内容をバージョンアップして、独立10周年YEAR第一弾として行おうと当初は思っていたのですが、クロアチア、スロベニア旅行から帰り、私は生まれ変わった気持ちになりました。毎日、紺碧のアドリア海と世界遺産を見続け、8泊10日もしてみたら、潜在意識が変わってしまったようです。

 これまでは、「知識が学べる」ものをセミナーと題していましたが、なにしろ「体験が一番」であるということを、この旅行で感じたのです。既に7年前からコミコレはそういった位置づけで行っており、やはり参加された方の満足度は、知識を学ぶセミナーと違ったものがあることはわかっていました。

 そして時代は変化し、現在はインターネットから、知識は容易に手に入るようなものになってきたわけですから、私のすることをコミコレのように全て変えるタイミングに来ていることを感じました。「実践の場こそ価値がある」ということに。
 2009年に「コミコレはちょっと時代より先に行っている」と播磨さんと信じることにしていましたが、(笑)ようやく時代が追いついたようです。

 「イベントでしか見られないものは?」
 ある朝、しかもRITZへ行く日、「金井さんをコーチングするのを見て頂こう!」と思いついたのです。金井さんにさっそく相談すると、「マインドマップで、コーチングを可視化していく」という案を頂きました。
 毎日のブログで、コーチングセッションのことを時系列で書いていますが、エッセンスしか書いていませんので、目の前で展開されているのを見た方が、百聞は一見に如かずだと思います。

 さて、どんなイベントになったでしょうか?

□■□■□■□■□

■1部 なぜ質問をするのか? について。




 セミナー前日に頂いたクライアントさんのセッションのご感想。私はこの感想を読んで、「なぜ質問をするのか?」としばらく考えていた問いの答えが導き出されました。

「なぜ、質問をするのか?」

「今幸せになるためです」

 質問をすることで、忘れていたことを思い出したり、今、見えていなかったことが見えてきたりして、人は幸せを感じるのです。コーチングは、「未来に向けて」というイメージが強いかもしれませんが、それ以前に「今、幸せ」であることが、未来の幸せを作っていくということだと悟りました。

 ところで、クエズリー1000問の質問集の最後の質問は、まさに「今」を表わしているものです。私もすでにわかって作っていたのか! と忘れていたことにも同時に気付いたのです。

「今幸せを感じて頂くために、質問をしている」のです。


■2部 金井さんをコーチング&マインドマップで質問の流れを可視化。



 当日は経営者、個人事業主が多かったのもあり、テーマは「マネタイズ」です。
「僕たちは、お金を生んだときが幸せだからね」と金井さんがつなげてくれました。

 金井さんが今年考えている新しいビジネスについて、私がコーチングしていきました。幾つか出てきたのですが、最初の方で、「どのことについて一番考えたいか?」と質問し、そこからターゲット、マーケティング戦略について、深まっていきました。質問によって、考えたことのなかったアイデアも導き出され、より具体的になっていった様子をご覧いただけたかと思います。


■3部 経営者の方のライブセッション



 経営者の男性にご協力いただき、ライブセッションです。その方の奥様はもう5年近く継続コーチングをさせて頂いていますが、旦那様はコーチングをまったく受けたことがないので、かなり緊張したご様子でした。ちょうど、新しいビジネス展開&新規顧客獲得に向けて考えたいとのことでした。

 私がどんどん質問して、その方の頭の中にあるアイデアを引き出していくと、思考が止まってしまうところも途中で出てきました。まだそこまでは深めていないという箇所です。20分くらいセッションをしたあとに、同時進行で淡々とマインドマップを描いていた金井さんから、マインドマップを見ながらフィードバックされていました。頭の中のごちゃごちゃしていたところから、考えが整理されていったようです。
 また、金井さんはコンサルタント目線も持っているので、マーケティング手法を加えてマインドマップの枝葉を広げて描いていらしたのが印象的でした。

「コーチングは、可動状態。コンサルティングは、行動状態」と、金井さんが『かないずむ』の中でもおっしゃっていますが、イベント&翌日のセッションでよくわかりました。

 翌日フリーランスの方の対面セッションをしたのですが、このイベントに参加していたのもあり、「リスト集めが必要だとおもったんですよね」とクライアントさんがおっしゃいました。
 
 しかし、そこから全く対話が進まなかったのです。つまり、そのクライアントさんはマーケティング手法以前に、「そもそもの情熱」のスイッチが入っていないことが問題でした。そこをコーチングセッション通して、スイッチを見つけてあげて、その方を可動状態から行動状態へと導いたのが結末でした。

 スイッチが入ってしまえば、「こうやるんだよ」のアドバイスで、すっと動けるわけです。自分に不足しているところも、積極的に磨いてみようと思えたり、とても前向きに行動が持続します。可動状態から行動状態へと導くのがコーチングと言うことです。


 たとえば、私が『かないずむ』を書いたのは、「金井さんの息子さんにあげるため」が最初の動機だったのですが、金井さんに最初の30ページ位をお見せすると、「これ、無料小冊子にしたら?」とアドバイスが。
 これがどうなるか? よくわからず、「メンターが言うならば…」と泣きながら269ページ作りました。でも今思えば、金井さんはコンサルタント的アドバイスを私にしていたということで、私は金井さんの言うとおりにしたら、年収が劇的にアップしたのです。私が行動状態であったから、苦行も耐えられたのです。(笑)

 やはり「情熱」がまず先です。そこを引き出すのがコーチの仕事。そうしないと、手法に頼ってしまい、本末転倒になるか? 手法は知っているけれど、スイッチが入らず行動が進まないでいるか? のどちらかのケースで停滞している方は少なくないのではないかと思います。そんな方こそ、コーチングなのです。

 私にとっては、コーチの存在意義も深まった瞬間でした。



■エンディング




「ジャンケンしてください!」と金井さんがニヤニヤして言いました。一人勝ち残ると、分厚い封筒がその方に手渡され、あとの方は参加記念に薄い封筒が配られました。(笑)

「わー!!!!!!」

「SNSでは一切公開しないように、怪しいからね」

皆さんの驚きっぷりが面白かったです。金井さんの作戦大成功となりました!


■懇親会「うどん&やきとり」

 2次会はうどん&やきとりのお店で、かなり盛り上がりました! 21時過ぎということもあり、貸切フロアーとなりました! 

 ジャンケンで勝ち残った方がおっしゃいました。
「私、勝ち残るって思っていたのです。全てジャンケンで最初に何を出すか? 決めていたんですよ」と。私も全く同じ経験があります。「自分が勝ったシーンをイメージし、出すものを決める」で、ディズニーランドチケットやワインをこれまでGETしたことがあります。面白いなと思いました。
 ちょっとうどんが遅くなってしまいましたが、楽しい会でした!みなさんありがとうございました!


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

■ご感想を頂き始めています! ありがとうございます。



堀口さん、こんばんは。
今日のイベント、やはり参加申込みしといて良かったです。

特にヒットしたのは、Kさんのライブセッションです。
他人のセッションをみながら、堀口さんの質問や
金井さんのFBに刺激され、思考が進んでいきました。
今まで聞いたことがあることでも、話者が違うだけで
こんなにもスーッと入ってくるものですね。

今回は、金井さんが2次会に最後までいてくれて
しかも帰りの電車が一緒だったのが、個人的に大きな特典でした★笑
そして、2次会のトークも含め、3大特典となりました!!

金井さんとコラボのセミナーは少ないと思いますが
機会があれば是非聞きに行きたいです。

今日はありがとうございました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

堀口ひとみ様

昨日はありがとうございました。

ここで感想を書くと良いだろうと思いつつ、うまく言語化できません。
気分はとてもよく私はなんでもうまくいく!という意味のない前向きな
自信でいっぱいです。

金井さんから●●を頂いたので金銭面は不安がないです。
パウチしないと~。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

堀口さま

こんばんは。
昨日のイベント、なかなか面白かったです。
ブログで見ていたのがリアルに目の前で展開されていて、
ちゃんとわかっているかはビミョーですが、わかりやすかったです。
マインドマップ、自分も書いていきたいと思いました。
ステキなイベント、ありがとうございました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


 ありがとうございました!特典セッションもついておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。また、金井さんとの企画やりたいと思います。金井さんもありがとうございました!