問題を解決するのか? 可能性にフォーカスするのか?

 90日コーチングのクライアントさんから、今日のセッションの感想メールを頂きました。ここ1カ月で、私のセッションは、「問題を解決するよりも、未来を創る方向へフォーカスする」でいいのだと、自分の中で確信が持てたように感じています。そうしたら、たまたまこんな名言も見つけました。

 When you focus on PROBLEMS, you will have more problems. When you focus on POSSIBILITIES you'll have more opportunities.

 まさにです。そんな先月のセッションとの違いをクライアントさんも感じられたようです。メールを頂き、上手に言語化されたなと感心してしまいました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 堀口さんのセッションは、先日のブログに書かれていたように、前回とはまた違うと感じました。

 私がもっているぼんやりしたものを質問でカメラのピントをあわせるように焦点をあてていき、さらに次の質問や具体的なアドバイスで平面的なものを立体化、立体化したものを、さらに突っ込んだ質問で映像化するイメージでした。

 これで1時間後には、どんな世界を誰のために創るのか、その為に私は何をやっていくのかが観えて、それに必要なものと要らないものが自ずと明確になりました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 世の中には、問題解決策は山ほどあるけれど、可能性にフォーカスする方は、少なすぎるかもしれません。そこにこそ、私の仕事の可能性があるのだと感じています。クライアントさんが、言語化して下さったことにより、また自信となりました。ありがとうございます。


★こちらTEDもかなりオススメです。泣けます。
限界への挑戦