今の延長線上にはない、奇跡的な変化を起こすには?

 クライアントさんが、仕事中に会社の車を壁にぶつけてしまったようです。どう考えても、そこから脱出するしかなく、傷をつけてしまったようでした。幸い怪我までは至らず、謝罪したり、業務的な処置をしたり、周りの人たちが敏速に手助けしてくれて、終息したようです。
 これは、「変わりなさい」という神様からのメッセージだと、クライアントさんは感じたようです。私も、これまでセッションをさせて頂いているので、そう感じました。これまでとは違う、大きなチェンジが必要なのでしょう。

 この現象は、「いつまでも変わらないでいる部分がある」ということを示唆しているのだと思います。自分が変わらないでいると、物が壊れたり、スムーズでない流れになぜか飲まれたり、周りで何かが起きるのです。パートナーも、会社都合で転職活動を余儀なくされているとのこと。クライアントさんの周りで、自分ではコントロールできない変化が起こり始めていました。

「じゃあ、どこを変えるか?」

 クライアントさんは、すぐにはでてこないご様子です。旦那さんの転職が決まってくれれば、赤ちゃんを授かれれば…など、言葉にでてくる願い事もあるでしょうが、それは、顕在意識で認識している願い事。本当に願っていることは、実は潜在意識の中にあるのです。

 叶う願い事は、いいことも、悪いことも、潜在意識の中にあることが叶っているものです。よくもわるくも思考は現実化するということです。

 「まずは、顕在意識で思っている願い事をリストにして、それを燃やして、手放すんですよ」
そう私が言うと、「へ????」となりましたので、補足説明をしました。(下のクライアントさんのメール参照)

 その説明で、クライアントさん、納得です。さらに、潜在的な能力を引き出すために必要な視点を、クライアントさんに搭載してもらうことにしました。

 その中で、「変化のコツ」についてお話したので、ブログでもシェアしたいと思います。

 ボイトレの先生が、私の歌声の変化をこんな風に表現してくれました。「可能性を感じて嬉しくなった」と。
 テクニック的な上手さよりも、「その人の声」を引き出す先生なので、そういう意見になったのだと思います。私も「可能性を引き出す」仕事をしているので、とても共感している部分です。

 例えば、「自分の歌いたい歌を歌う人」と、「自分が歌わない歌に挑戦するひと」がいると思います。それは、思考の違いからそういう選択肢になると思います。

 まだ聞いたことのない自分の声を誕生させるには、「自分が歌わない曲に挑戦する」ということです。今までの延長線上にはない、突然変異とも言われる、素敵な蝶が誕生してしまうかもしれません! いや、誰でもそうなれるのです。そういう思考になりさえすれば。可能性にフォーカスすることで、人は変化するということです。

 ちなみに、私は今「イタリア語」の歌を習っています。仲間が、「ひとみさん、これやれば?」と、ふと私に提案してきた歌です。私の選択肢には全く存在しないものでした。 英語の部分があるので、英語の歌と思っていたら、99%イタリア語であることが、楽譜を検索しているときに判明しました。(笑)じゃあ、逆にこれで! とモチベーションが上がりました。違う曲を選んだので、先生の言うことも、今までと違います。新たなる視点から、また自分の声を模索しているところです。

 クライアントさんにも「今までの延長線上にはない変化」のイメージが湧いてきたようでした。セッション後、メールを頂きました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

堀口ひとみ様

こんばんは。
今日もセッションありがとうございました。

 「変わりなさい」というお告げがあったけど、何についてなのかがピンとこなかった状態でしたが、スルッとセッションで見つかってしまいましたね。

 顕在意識で考えていることを手放して、毎日を楽しく過ごすうちに潜在意識の願いごとをいつの間にか引き寄せていく。これが次のステージへ向かうパワーになるのかと、納得のイメージになりました。
 早速、顕在意識で考えていた願い事を、紙に書いて、破って、燃やしました。

 今まで自分の力で成し遂げたものではなく、周りの人に導かれたり、手を差し出してもらって進んだ出来事は、どこかマイナスとまではいかなくても受け身なイメージを持っていました。でも今日のセッションで、引き寄せるにもパワーと準備が必要だということが、よくわかりました。

潜在意識を綺麗にキュッキュと磨く人になりたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 コーチングは、潜在意識にあるものを引き出す対話なので、本当に楽しいです。毎回、未知との遭遇です。頭で考えていると、心の底から、楽しい!と感じないものなのです。変化したいけど、どう変化していいか? わからなかったクライアントさんでしたが、変化する人の思考を搭載したので、あとは思考にお任せです。頭で煮詰まることはなく、スムーズにヒントを掴みながら、本当の願いが叶う方へと、誘われていくでしょう。


★What's new?