今朝、突然起きたとたんに、「Kindleデビュー」しようと思いつきました。そんなことを思ったのは初めてだったので、どうやるんだろう? と調べるところからでしたが、5時間くらい、いろいろ調べて「ただいま準備中」のところまでこぎつけました。
まずは、『クエズリー1000問の質問集』日本語、英語版&『かないずむ』です。
『かないずむ』ができた8年前は、印刷して読む人がほとんどだったと思いますので、改めてスマホでパラパラと読める『かないずむ』は、よさそうですね。
さて、備忘録として簡単にkindleデビューの方法を書いておきます。業者に依頼しなくても、簡単に自分でできるのです!
まずは、『クエズリー1000問の質問集』日本語、英語版&『かないずむ』です。
『かないずむ』ができた8年前は、印刷して読む人がほとんどだったと思いますので、改めてスマホでパラパラと読める『かないずむ』は、よさそうですね。
さて、備忘録として簡単にkindleデビューの方法を書いておきます。業者に依頼しなくても、簡単に自分でできるのです!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
①kindle direct publishing登録
アカウントを取得して、必要事項や口座などを登録。
②本の詳細記入
タイトルなど必要事項を記入。
③表紙をアップロード
推奨の大きさに合わせて作る。
④本のファイルをアップロード
PDFをそのままアップすればできるのかな? というと、そうではなくて、ファイル形式をkindle対応にするという手順が必要です。
Wordから直接アップしたら、ビジュアルの多い私の冊子は、崩れまくってしまいました。それで、他にはないかといろいろ調べていたら、Kindleにある「Kindle text book creator」のソフトをダウンロードすれば、PDFファイルから一発変換してくれるということ。それを使ったら、何も崩れることなく、PDFと同じ状態でアップロードできました! 出来上がった瞬間は、そりゃ感激ですね。
⑤価格を決定。
・ロイヤリティを選びます。日本は70%を選ぶことができます。価格は、USドルを設定すると、ユーロ圏もUSドルから換算される形で値段がつきます。日本は日本価格に別に設定することもできます。
⑥完成!
amazonのチェックが入り、2日以内くらいに販売可能となる予定です!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
初めての世界に足を踏み入れましたが、数年前よりも格段に簡単になっているんでしょうね。これからも、ジャンジャン本を作っていきたいと思います!
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
追伸:3時間でもう販売開始されました。Kindleなので、パスワードを入れなくても見られますし、アンダーラインも引くことができるので、とくに『かないずむ』には重宝すると思います!
0コメント