90日コーチング6回目のセッションでした。6月末から3か月で、まさにライフコーチングと言う感じで、あたらしい価値観が加わり、観点が広がったことでの行動の変化。それに伴う、感じ方の変化、結果の変化がありました。私もようやくライフコーチ歴10年になって、自分がやりたい自然なセッションができるようになったのを感じています。
今回のクライアントさんは、「決めたことは行動をする」という達成欲や目標を死守するような方です。セッションで出てきたことをどんどん行動に移していく中で、変わってこられたように思いました。しかし、今までの必死な泳ぎ方とは違う泳ぎ方で。
最近、5年間も放置しっぱなしであった「親知らず」を抜いたようです。どういうわけか、これまでのクライアントさんの中にも「親知らず未完了」の方が数名いらっしゃいましたね。その訳としては、「大きな病院じゃないとできない」と医師に告げられたことが理由だったりします。しかし、いつも行っているところに普通に相談してみたら、「できますよ」とあっさり言われたようです。ちょっと大掛かりではあったようですが。
ほかのクライアントさんでも、「ほかの科に行かないとできない」と言われて未完了だった方が、「あっさりできた」とおっしゃっていたのを思い出しました。医師が言ったというのもありますが、「ほかにもたくさんの医師がいるんだから、ほかの可能性だってあるだろう」と調べることもできるはず。意外と1人に言われたことがずっと気になって未完了のままであることは、ありがちなのだと思いました。
そのほかにも、人から「いいよ」とオススメされているけれど、「私にはちょっと違う」で保留にしていたことも挑戦したとおっしゃっていました。「こんな利用の仕方もあるのか」と自分なりの楽しみ方を見つけられたようです。それらの「未完了」だった経験を済ませた感想としては、「大変とか、スゴイと思っていたことが、そうでもないことばかりで、がっかりしました」とおっしゃっていました。(笑)
「自分は合わないかも」と言うのは、やってみてから言うセリフです。トライしたあとに、「合わなかった」と言ったほうが説得力ありますね。
今回のクライアントさんは、「決めたことは行動をする」という達成欲や目標を死守するような方です。セッションで出てきたことをどんどん行動に移していく中で、変わってこられたように思いました。しかし、今までの必死な泳ぎ方とは違う泳ぎ方で。
最近、5年間も放置しっぱなしであった「親知らず」を抜いたようです。どういうわけか、これまでのクライアントさんの中にも「親知らず未完了」の方が数名いらっしゃいましたね。その訳としては、「大きな病院じゃないとできない」と医師に告げられたことが理由だったりします。しかし、いつも行っているところに普通に相談してみたら、「できますよ」とあっさり言われたようです。ちょっと大掛かりではあったようですが。
ほかのクライアントさんでも、「ほかの科に行かないとできない」と言われて未完了だった方が、「あっさりできた」とおっしゃっていたのを思い出しました。医師が言ったというのもありますが、「ほかにもたくさんの医師がいるんだから、ほかの可能性だってあるだろう」と調べることもできるはず。意外と1人に言われたことがずっと気になって未完了のままであることは、ありがちなのだと思いました。
そのほかにも、人から「いいよ」とオススメされているけれど、「私にはちょっと違う」で保留にしていたことも挑戦したとおっしゃっていました。「こんな利用の仕方もあるのか」と自分なりの楽しみ方を見つけられたようです。それらの「未完了」だった経験を済ませた感想としては、「大変とか、スゴイと思っていたことが、そうでもないことばかりで、がっかりしました」とおっしゃっていました。(笑)
「自分は合わないかも」と言うのは、やってみてから言うセリフです。トライしたあとに、「合わなかった」と言ったほうが説得力ありますね。
この3か月間で、「自然に力が抜けていく感じ。自分に随分力が入っていたのだと分かった」と感想をおっしゃっていました。力が抜けて自然体ながらも、お勤めの仕事で結果が出るそうです。今年中の目標もほぼ達成に近いようです。今まで一生懸命に、がむしゃらに目標に向かっていく、責任感がとても強くて、ほかの人の仕事までやってしまうようなところがあったけれど、もう力を抜いてもできそうだという時期に来ていると気づかれたようでした。
そこで、これからモノづくりの副業を本業にしていくために、起業をしている人のセミナーへ行ったり、直接会ったらまた違うのかな? とクライアントさんがおっしゃいました。
きっと、それは今までのモードのクライアントさんの発想な気がしました。そう言いながらも、最近、知り合いの人からロンドンのある美術館をオススメされたようです。私も2年前にそこへ行ったことがあるので、クライアントさんに確かにぴったりと思いました。
全くノーマークだったLondonのことを人から言われて、「もしかしてこっち?」と思われたようです。最近、ノーマークだったところへの行動が増えているわけですから、クライアントさんの流れがやっぱり変化しているということでしょう。
2年前、留学で2週間ばかりいたLondonのことは日記にも残しているので、私も記憶が鮮明です。観光やロンドンにまつわる映画など、いろいろと情報をシェアしました。セッションの中では、何を話すのも自由ですので、こうして旅行の話がほとんどで終わることも少なくありませんね。
今までは、目標を達成するために、必要なことを得ていくことが主流だったと思いますが、これからの泳ぎ方は、いいものをたくさん吸収してそこから何が生れるか? という、アーティストな感じになっていくのでしょうか! クライアントさんのLondon帰国後の作品がなんだか楽しみに感じました!
自己基盤が整った90日コーチングを経て、今後もセッションは継続ということになりました。これからもクライアントさんの潜在能力をさらに引き出していけたらと思っています。そのために、私もさらに自分を深めて進化させていくことですね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★セッション後ご感想いただきました。
本日もありがとうございました。フィードバックも早速ありがとうございます。きょうはイギリスの話をたっぷり、楽しかったです。このままこれからの人生が穏やかな気持ちでどんどん楽しくなっていくといいなと。映画もありがとうございます。ラブアクチュアリー!イギリスだったんですね。また見直してみます。これからヨガです。また次回もよろしくお願いいたします。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
セッションの初めのほうに提出された質問集の中で、「Q.コーチを雇う理由は?」「A.ぶれさせない、怠けさせない進捗管理」。そう書かれていたのは、たった3か月前のこと。
私は、クライアントさんの想像とは逆のことをしていたのかもしれません。(笑)それでも会社で結果が出たり、未来が変化していくだろう、ベストな今の選択を決めていくことができるのです。
■information
人生が穏やかな気持ちで、どんどん楽しくなっていく90日コーチングプログラム。
0コメント