『ひとみずむ3』 第2クール配信が終了しました。
あっという間でした今週も・・・。
それぞれの皆さんが、いろいろなところで共感されているようです。
今週は、とくにaiさんのやatsukoさんのは、
自分と同じ状況でびっくりしました。
と言う方が多かったです。
......................................................
★昨日の愛さんの感想は、
今回のaiさんのお話は、私にドンピシャのタイミングだったようでaiさんの、私は母の手が大好きだった、というところで大号泣でした。そしてそのままインナーチャイルドに会い、自分の感情に蓋をしてしまっていたものを癒すことができました。
あまりにもビビビと感じてしまい、大浄化できたので、思わずメールしてしまいました。
さて「ひとみずむ」はまってます。今までのも読んでますが、今回チョイスが素晴らしい☆引き込まれます。昼時間配信も心憎いですね(笑)食事を摂りながら、自分と照らし合わせしてグサグサささってます。今日の「我慢する」で私も忘れていた記憶を甦ってきました。いろんなことを蓋しておりました。
......................................................
★今日の敦子さんの感想は、(敦子さん2/26 お誕生日おめでとうございます!)
皆さん長い感想でしたが、一部抜粋を掲載します。
まるでASTUKOさんの話が自分の事のように思えてきました。自分が自分でいいということが正直わかりませんでした。仕事では自分へ無理させることが必要だと思っていました。でも違うんですね。自分の気持ちに耳を傾けるってものすごく大切なんだって思いました。
私も、まだゆっくりすることが出来ていませんが、たまには、やるべき事をズル休みをしてゆっくりしようと思いました。やりたいことも、恋人と一緒で、必死になっているときには見つからないのですね。あつこさんの”続・続”が楽しみです。応援しています。
自分も似たタイプで、自分の欲求を出せない、「やらねば」が「やりたい」より楽、楽に見えること・やめることは罪悪感...に共感しました。
「我慢」のしどころって、間違えると恐ろしいですね。やりたいことのためにする我慢と、やりたくないことをやる我慢と。
......................................................
ご感想お伝えいただきましてありがとうございます。
共感から体感になっている『ひとみずむ3』をリリースしたのもあり、
90日コーチングや、単発コーチングなど、
新しくお申込みになる方が、また増え始めています。
そして、テーマが変化しています。
過去~現在をみつめる自己対峙のためのコーチングが増えてきました。
しかも、クライアントさんが「向き合うぞ!」とやる気なのです。
こちらも色々本を紹介したり、映画を紹介したり・・・。
そんなわけで『ひとみずむ4』が始まろうとしています。
私の中で、コーチとしての第4段といった感じなのです。
また、『MYひとみずむ』を書くことで、また一段と深まり
私は、子供のころから「素の自分」でいることのほうが
人生が、きっとうまくいくんではないか?という確信を
持っていたことが分かり、最近のわたしの感覚も
また違うものが生まれてきました。
(詳しくは ひとみずむ45で!)
そんなわたし自身が「素」であるところが
やはり人を見る目も「素」になるのだと思いました。
私の思考も毎日進んでいくので、
これが絶対だと言えることは、いつまでたってもないかもしれませんが、
人から引き出せる能力を日々高めていきたいと思っています。
□■□■□■□■□
あと、そろそろ2週間前になってきましたので、
★3/12開催 2011年のコミコレ
★3/13開催 ひとみずむアワードのお知らせを
毎日違った形で告知させていただきます。
【3/12開催 春コミ2011のテーマは「苦手意識」です】
1話目:これまでのコミコレと切り口が違う!
これまでは、コミュニケーションスキルについて、「承認」「フィードバックとは?」などスキルアップをテーマに考えていきましたが、2011年は「悩み」を解決していく場にして行こうと思っています。「一生懸命にやっているけど、どうも人間関係がうまくいかず、何が一番効果的なのか?探し続けている人」にとって、コミコレがきっと最後の解決できる砦になれればと思っています。
【ご案内ページ】http://pearl-plus.me/seminar/komikore.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3/13 開催 第1回 ひとみずむアワード2011】
1話目:発案はひとみずむ38敦子さんとのセッションだった!
せっかく『ひとみずむ』書いたし、アカデミー賞みたいになると
楽しいのではないか?と言う話からじゃあ、やってみましょうか!とすぐに発展。
翌日には、秘書をしているクライアントさんのおかげで、
帝国ホテルの宴会場を抑えることができました。
3月13日は私の誕生日。仏滅だったのでとれたとか!
アカデミー賞にちなんで、オスカーもちゃんと用意しております。
【ご案内ページ】http://www.hitomism.jp/?page_id=413
あっという間でした今週も・・・。
それぞれの皆さんが、いろいろなところで共感されているようです。
今週は、とくにaiさんのやatsukoさんのは、
自分と同じ状況でびっくりしました。
と言う方が多かったです。
......................................................
★昨日の愛さんの感想は、
今回のaiさんのお話は、私にドンピシャのタイミングだったようでaiさんの、私は母の手が大好きだった、というところで大号泣でした。そしてそのままインナーチャイルドに会い、自分の感情に蓋をしてしまっていたものを癒すことができました。
あまりにもビビビと感じてしまい、大浄化できたので、思わずメールしてしまいました。
さて「ひとみずむ」はまってます。今までのも読んでますが、今回チョイスが素晴らしい☆引き込まれます。昼時間配信も心憎いですね(笑)食事を摂りながら、自分と照らし合わせしてグサグサささってます。今日の「我慢する」で私も忘れていた記憶を甦ってきました。いろんなことを蓋しておりました。
......................................................
★今日の敦子さんの感想は、(敦子さん2/26 お誕生日おめでとうございます!)
皆さん長い感想でしたが、一部抜粋を掲載します。
まるでASTUKOさんの話が自分の事のように思えてきました。自分が自分でいいということが正直わかりませんでした。仕事では自分へ無理させることが必要だと思っていました。でも違うんですね。自分の気持ちに耳を傾けるってものすごく大切なんだって思いました。
私も、まだゆっくりすることが出来ていませんが、たまには、やるべき事をズル休みをしてゆっくりしようと思いました。やりたいことも、恋人と一緒で、必死になっているときには見つからないのですね。あつこさんの”続・続”が楽しみです。応援しています。
自分も似たタイプで、自分の欲求を出せない、「やらねば」が「やりたい」より楽、楽に見えること・やめることは罪悪感...に共感しました。
「我慢」のしどころって、間違えると恐ろしいですね。やりたいことのためにする我慢と、やりたくないことをやる我慢と。
......................................................
ご感想お伝えいただきましてありがとうございます。
共感から体感になっている『ひとみずむ3』をリリースしたのもあり、
90日コーチングや、単発コーチングなど、
新しくお申込みになる方が、また増え始めています。
そして、テーマが変化しています。
過去~現在をみつめる自己対峙のためのコーチングが増えてきました。
しかも、クライアントさんが「向き合うぞ!」とやる気なのです。
こちらも色々本を紹介したり、映画を紹介したり・・・。
そんなわけで『ひとみずむ4』が始まろうとしています。
私の中で、コーチとしての第4段といった感じなのです。
また、『MYひとみずむ』を書くことで、また一段と深まり
私は、子供のころから「素の自分」でいることのほうが
人生が、きっとうまくいくんではないか?という確信を
持っていたことが分かり、最近のわたしの感覚も
また違うものが生まれてきました。
(詳しくは ひとみずむ45で!)
そんなわたし自身が「素」であるところが
やはり人を見る目も「素」になるのだと思いました。
私の思考も毎日進んでいくので、
これが絶対だと言えることは、いつまでたってもないかもしれませんが、
人から引き出せる能力を日々高めていきたいと思っています。
□■□■□■□■□
あと、そろそろ2週間前になってきましたので、
★3/12開催 2011年のコミコレ
★3/13開催 ひとみずむアワードのお知らせを
毎日違った形で告知させていただきます。
【3/12開催 春コミ2011のテーマは「苦手意識」です】
1話目:これまでのコミコレと切り口が違う!
これまでは、コミュニケーションスキルについて、「承認」「フィードバックとは?」などスキルアップをテーマに考えていきましたが、2011年は「悩み」を解決していく場にして行こうと思っています。「一生懸命にやっているけど、どうも人間関係がうまくいかず、何が一番効果的なのか?探し続けている人」にとって、コミコレがきっと最後の解決できる砦になれればと思っています。
【ご案内ページ】http://pearl-plus.me/seminar/komikore.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3/13 開催 第1回 ひとみずむアワード2011】
1話目:発案はひとみずむ38敦子さんとのセッションだった!
せっかく『ひとみずむ』書いたし、アカデミー賞みたいになると
楽しいのではないか?と言う話からじゃあ、やってみましょうか!とすぐに発展。
翌日には、秘書をしているクライアントさんのおかげで、
帝国ホテルの宴会場を抑えることができました。
3月13日は私の誕生日。仏滅だったのでとれたとか!
アカデミー賞にちなんで、オスカーもちゃんと用意しております。
【ご案内ページ】http://www.hitomism.jp/?page_id=413
0コメント