ここ2年くらいで何度かセミナーか単発セッションの機会のあったUさん。
昨日久しぶりにお話させていただいたのですが、
やっぱりまた同じ問題を繰り返している・・・・とのことでした。
2年前から同じ問題・・・
同じ上司といつもうまくいきません。
コーチングで、コミュニケーションのとりかたや、
自分自身の捉え方を教えてもうまくいっていないようでした。
上司との関係がうまくいかないことを周りの人に相談すると
「あなたが悪いからだ」といつも言われるそうなのです。
そこで、わたしは思いました。
「起きていることはすべて自分の望んでいること」という前提で考えると
「あなたが悪い」とどうしても言ってほしいということなんです。
ポジティブなこともネガティブなことも、全部思ったことが叶っているのが
現実ですから・・・。
「あなたが悪いといってほしいという欲求があるから引き寄せるんですよ」
とUさんに言ったら、3秒くらい固まっていました。
そこから考えていたら、子供時代の話になりました。
たまにフラッシュバックするシーンがあった様なのです。
①悪いことをあからさまにしたのに、大人が注意してくれなかったこと。
→ 注意してほしかった。
→ 苦しくてやっていたからそれを辞めたくて、わざと悪いことをした。
→ 自分の欲求にとても素直な子供だった。
②親の言動が、子供にとっては信じられないもので、あの日固まったこと。
→ そんなこと言ってほしくなかった
→ でも、親も急いでいたので単に言ってしまっただけ。
→ あなたも悪くないし、親も悪くない。
過去の誤解がほどけました。
たぶんこれで「あなたが悪い」を引き寄せないでしょう。
感想が来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
「あんたが悪い」「悪くないよ」同じ事を繰り返すのはなぜか…
まさか自分が望んでいたことなんて思いもしなかったです。
悪いって言われたいんですね。とセッション開始して10分も
経たないうちに言われ、ショックでした。
でも既に泣けていた私は、相当自分に素直な人間なんですね(笑)
時々思い出すあの場面あの気持ちが、
今になっても大きな影響を与えているなんて驚きでした。
誰も悪くない事が分かって良かったです。
あの頃の私に「大丈夫やで」と言えましたし。
自分を抑えて生きているかと思いきや、
かなり自由なんですね(笑)
という事は、私は今のままでいいんですね!
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・
よかったです!
またその後どうなったのか教えてくださいね!
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
どんな願いが叶うといいですか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
【毎日違った形で告知させていただきます!のコーナー】
★3/12開催 2011年のコミコレ
★3/13開催 ひとみずむアワードのお知らせ
【3/12開催 春コミ2011のテーマは「苦手意識」です】
2話目:向き合うことを避けないこと。
今回、苦手意識についてがテーマですが、最初に考えていただくことは
「どうして苦手なのか?」についてです。苦手だからどうすれば回避できるか?
よりも、苦手なそもそもの理由を言語化することが大事と考えます。
【ご案内ページ】http://pearl-plus.me/seminar/komikore.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3/13 開催 第1回 ひとみずむアワード2011】
2話目:オリジナル曲『ブーゲンビリア』の出だし初発表!
私の初作詞の曲を発表させていただきます!
歌えば歌うほど、いい曲だと思えています。作曲をしてくれたのは、
『ひとみずむ29』を書いた明日香さん。彼女の音楽家復活の最初の曲なのです!
最初の出だしを初発表・・・!
★前奏のピアノの音 http://db1.voiceblog.jp/data/pearlplus/1297347773.mp3
★出だし 「もっと先に行きたくて 何をしたいかわからなくて」 です!
【ご案内ページ】http://www.hitomism.jp/?page_id=413
昨日久しぶりにお話させていただいたのですが、
やっぱりまた同じ問題を繰り返している・・・・とのことでした。
2年前から同じ問題・・・
同じ上司といつもうまくいきません。
コーチングで、コミュニケーションのとりかたや、
自分自身の捉え方を教えてもうまくいっていないようでした。
上司との関係がうまくいかないことを周りの人に相談すると
「あなたが悪いからだ」といつも言われるそうなのです。
そこで、わたしは思いました。
「起きていることはすべて自分の望んでいること」という前提で考えると
「あなたが悪い」とどうしても言ってほしいということなんです。
ポジティブなこともネガティブなことも、全部思ったことが叶っているのが
現実ですから・・・。
「あなたが悪いといってほしいという欲求があるから引き寄せるんですよ」
とUさんに言ったら、3秒くらい固まっていました。
そこから考えていたら、子供時代の話になりました。
たまにフラッシュバックするシーンがあった様なのです。
①悪いことをあからさまにしたのに、大人が注意してくれなかったこと。
→ 注意してほしかった。
→ 苦しくてやっていたからそれを辞めたくて、わざと悪いことをした。
→ 自分の欲求にとても素直な子供だった。
②親の言動が、子供にとっては信じられないもので、あの日固まったこと。
→ そんなこと言ってほしくなかった
→ でも、親も急いでいたので単に言ってしまっただけ。
→ あなたも悪くないし、親も悪くない。
過去の誤解がほどけました。
たぶんこれで「あなたが悪い」を引き寄せないでしょう。
感想が来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
「あんたが悪い」「悪くないよ」同じ事を繰り返すのはなぜか…
まさか自分が望んでいたことなんて思いもしなかったです。
悪いって言われたいんですね。とセッション開始して10分も
経たないうちに言われ、ショックでした。
でも既に泣けていた私は、相当自分に素直な人間なんですね(笑)
時々思い出すあの場面あの気持ちが、
今になっても大きな影響を与えているなんて驚きでした。
誰も悪くない事が分かって良かったです。
あの頃の私に「大丈夫やで」と言えましたし。
自分を抑えて生きているかと思いきや、
かなり自由なんですね(笑)
という事は、私は今のままでいいんですね!
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・
よかったです!
またその後どうなったのか教えてくださいね!
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
どんな願いが叶うといいですか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
【毎日違った形で告知させていただきます!のコーナー】
★3/12開催 2011年のコミコレ
★3/13開催 ひとみずむアワードのお知らせ
【3/12開催 春コミ2011のテーマは「苦手意識」です】
2話目:向き合うことを避けないこと。
今回、苦手意識についてがテーマですが、最初に考えていただくことは
「どうして苦手なのか?」についてです。苦手だからどうすれば回避できるか?
よりも、苦手なそもそもの理由を言語化することが大事と考えます。
【ご案内ページ】http://pearl-plus.me/seminar/komikore.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3/13 開催 第1回 ひとみずむアワード2011】
2話目:オリジナル曲『ブーゲンビリア』の出だし初発表!
私の初作詞の曲を発表させていただきます!
歌えば歌うほど、いい曲だと思えています。作曲をしてくれたのは、
『ひとみずむ29』を書いた明日香さん。彼女の音楽家復活の最初の曲なのです!
最初の出だしを初発表・・・!
★前奏のピアノの音 http://db1.voiceblog.jp/data/pearlplus/1297347773.mp3
★出だし 「もっと先に行きたくて 何をしたいかわからなくて」 です!
【ご案内ページ】http://www.hitomism.jp/?page_id=413
0コメント