トークイベントの空間の使い方のこと。2014.08.31 14:28 私にとって中規模のセミナーをすることは、実に4年ぶりくらいのことです。ほぼ、セッションしかしていなかったので、最近の仕事をしている写真がないことに気づきました。HPの写真も更新していないです。先日の家族旅行でも、自分の写真は自分撮りした1枚だけだったり。最近はフォトグラファーに...
「独立はつらいよ」編~Having my own Business!2014.08.30 14:59 独立8周年トークイベントが近づいているので、本日もブレストをしていました。独立してから、いろいろ大変なことがあったのですが、忘れてしまったことが多く、思い出すことが大変です。大変なのは当たり前になってしまうことは、誰しもあると思います。(笑) ということで、今日は独立のネガティ...
こうなりたい!になれる人となれない人の違いは?(諦めるについての考察)2014.08.29 14:59 「こうなりたいになれる人となれない人の違いは?」「自分のところに集まってくる人とこない人の違いは?」「やる気はあっても到達しないこともある。気持ちだけではだめなのか?」と、誰もが一度は考えたことのありそうな問いが、クライアントさんから幾つか出てきました。 今年のサッカーで日本...
『3700日のブログライフ』(Having my own Business!)2014.08.28 14:50 前回の播磨さんとのセッションでは、独立8周年トークイベントの内容についてをテーマにしたので、「独立して一番変わったことは何?」と素朴な質問が来て、心境の変化を答えました。 私は一通り話した後に思ったことを言いました。「でもこの話は、もし独立する前の私がこのトークイベントに来たと...
他人の評価を待つよりも、自分で自分の変化を感じること。2014.08.27 14:59 「停滞している気がする。これから今までのことをどう生かしていくか?」という単発セッションでした。以前に継続のセッションのご依頼を頂いていた方で、数年ぶりのセッションです。あれから、私自身も傾聴スキルが進化したので、以前の感触と何か違うことになるんだろうなと楽しみにしていました。...
相手の状態「不安状態・可動状態・行動状態」により、傾聴を変えること。2014.08.23 13:49 コーチとしてセッション経験の少ないクライアントさんが、知り合いの経営者さんに依頼され、ある1人のスタッフのコーチングをし始めたそうです。 テーマは、「社長からアドバイスを受けて、そうしたほうがいいのはわかっているけれど、やろうと思う気持ちは50%位。どうしたら、言われたことを実...
「相手がシャッターを閉めたら、自分もシャッターを閉める」ことが客観視されたセッション。2014.08.22 14:59 90日コーチング5回目のセッションです。セッションを重ねて、自分を客観視し、新しい視点から物事を見られるようになって、イライラすることが激減したそうです。そこでそろそろ「夫との対話」について考えてみたいとのことでした。 クライアントさんは、旦那さんに感情を聴いてもらえていないと...
マイナスの気持ちを思ってもいいと許可すること。2014.08.21 07:50 昔はもっと、漂うように、自由奔放に生きていたのに、自分が親になって、色々な看板を背負ってしまって、本来の自分とは程遠いことになっていた、というクライアントさんがいらっしゃいました。 これまで2回のセッションを通して、「こうでなければいけない」と自分を縛っていたものが、どんどん解...
「頑張っているね」と言われるのが嫌なことが、行動の抵抗感になっていた。2014.08.20 12:00 前回のセッションで、ある課題が5年進んでいないので、進ませるにはどうしたらいいのか? を考察したクライアントさんのブレーキがかかっていた理由の一つに、「やっても人のために、ならないものではないか?」という疑念があったのです。「やる価値のないものをどうして取り組まなくちゃいけない...