ずっと気になっていることに向き合う。2012.01.31 05:23 相手が悪かったのだ。自分が悪かったのだ。それはただの記憶かもしれません。おそらく、その裏側に真実が隠されている気がします。自分も相手も悪くない、何か事情がある。その時たまたま起こってしまった。過去のことだけど、改めて考えてみるとどうでしょうか。 昨日のセッションの人は、90日コ...
ひとみずむ制作日記:スマホサイトTOP画像・題名 など制作中2012.01.29 13:01『ひとみずむ4』発表まであと2週間ほどになりました。しかし、まだできていないのが8作品もありまして、期限ぎりぎりまで粘って作るという…、書いているクライアントさんたちが、今回持久力のある方ばかりで。私も「待つ」ことができるようになったからでしょうね。ギリギリまで待ちますとも!ギリ...
自分と相手の境界線での悩み。2012.01.28 04:13 自分と相手の境界線を認識できていないことで、落ち込みやすくなっている人は少なくありません。でも、そこをクリアすることで、自分にいいことがどんどん舞い込んでくるようになるんですね。これは、興味深いところで、今回創ってる『ひとみずむ4』でも、「自分と相手は違う」と、認識ができたとこ...
「余白」とは何か?★4/7開催 コミコレミーティングレポ①2012.01.27 07:11 先ほど、4/7開催のコミコレセミナーの第一回ミーティングをしていました。今回のテーマは「余白」です。 これをテーマにしたというのは、私たちは、「引き出す」という仕事を通じて、「余白」とは、可能性を秘めているし、楽しいイメージを持っているからです。それは、相手と自分とのコミュニケ...
オリジナリティーは無駄な部分に出る。2012.01.26 05:16 「やりたい事をやりたいようにやろう」。そんなメッセージを込めて男性の同い年のクライアントさんがブログを始めていました。 何でも器用にこなしてしまうところがあるので、色々とやってきてそれなりに順応して、ずっと進んできたようなのですが、結局、やりたいことやっていない・・・状態で・・...
継続してコーチングを受ける中で起こる、3段階の変化についての考察。2012.01.25 04:45 知人に今回の『ひとみずむ4』を7割くらい出来上がったところで読んでいただき、またそこから気づいたことがあったら、さらにまた深めることをしています。 本当に今回はなかなか出来上がらなくて、いまのところ出来ているのは3人だけです。私も読んでいて、もっと深いところの言葉から紡ぎだされ...
本人も気づいていない問題点の見つけ方。2012.01.24 03:01 『ひとみずむ4』の添削を毎日行っています。3ヶ月、あるいは3年分くらい書いている人もいらっしゃいます。長ければ長いほど、やはり物語は深くなっています。 3ヶ月の人でも、今回提出されたものをみながら、実はオリエンの時点で、「真の問題」というものが、出ていたのか?!と今になって発見...
『ひとみずむ4』制作日記:「意図」について。2012.01.22 04:53 『ひとみずむ4』発表まであと3週間くらいになりました。例年と比べると、まだ、3作しかでき上がっていないゆっくりペースなのですが、書いていらっしゃる方も、ゆっくりペースを自らご希望されてくるので、送られてきたら、添削は早く済ませ、じっくり考えていただいて、また提出みたいなやりとり...
受け入れることについての考察。2012.01.21 10:49 以前にクライアントさんだった人から、不愉快なことがあったからということで、こんなとき堀口さんはどう解釈されますか?という相談メールを頂きました。 そのお返事を書きながら、まるで自分が以前友達に対して失敗したことのデジャブのような、逆バージョンを感じました。クライアントさんは、不...
「来なかったらどうしよう」の悩み。2012.01.20 05:33 自分でお店を経営されているクライアントさんが、今年はお客様に喜んでもらうことをテーマにいろいろとして行きたいとお話しされていました。 例えば、お誕生日にサービスとしてちょっとしたプレゼントを贈ったり、1回1回の施術に関して、独自のフィードバックシートを作ったりと、やることが色々...