部下に考える力をつけてもらいたい。2011.06.30 02:42部下が、ただ、会社から言われた指示を実行していて、実際に現場に行ってみると、やってはいるけれど、やりかたに工夫がないように見えるそうです。そこで、「こういう風になっているけど、どう思ってる?」と聞いてみると、「なんか違和感があるんですけどね」と答えるそうなのですが、違和感をそのま...
相槌のニュアンス。2011.06.28 16:30今日、母と箱根の方へ日帰りで行ってきました。行きの新宿発箱根行きのバスで、いろいろと話しているとき、母が、私の聞き方について、感想をくれました。「あなた、話聞くのうまくなったわね。絶妙に承認をいれてくるわ。 全部の会話をフォローしてくるもんね。店長だったときは、 自分の話はするけ...
もう一度フラれないと、納得できない。2011.06.28 00:41たまに単発で、心の整理のために、セッションを受けられるSさん女性です。1年くらい同じ人が好きで、一度告白もしているのですが…。私は、2回前のセッションで、「彼は、長い目で見ていくタイプのようなので、今、告白しても、うまくいく確率は低いかも」と、私の感想を伝えました。しかし、Sさん...
女性が、自分の好きなことでビジネスを始めるときに、よくブレーキになる事例。2011.06.26 03:58女性が、自分の好きなことを仕事にしたいと考えるとき看板を出すところで止まってしまうことがあります。まずは、自分が「やってますよ」と案内する土台づくりが必要ですね。女性でも、ビジネスの考えに慣れている人ならば、そこは、単に通過点として必要なことだから、さくさくできる土台づくりが、女...
コツコツが苦手な完璧主義のパターン。2011.06.25 01:35やりたいことは色々あるが進まない。というお悩みでした。やるときは、止まらないで一気にやるのだそうです。そうすると、ON、OFFがはっきりしていて、極端だし、やりきれない、いつ終わりが来るのだろう・・・となってしまう。とか。継続は力なり、と思って試そうとしても、続かないし、次始める...
会社設立後の不安は、もちろんたくさんありました。2011.06.23 16:20男性のクライアントさんで、今は個人事業で、アドバイザーやコンサルをしていらして、今後、会社にする段階に入ってきて、コーチングを受けていらっしゃいます。これまでのセッションで、独立準備は、たくさんいらっしゃったのですが、軌道に乗ってきたので、次は会社にする。という方は、意外と初めて...
同じ失敗を繰り返さない、向き合いかた。2011.06.23 01:55人から注意を受けることが増え、話がややっこしくなりそうになると「自分が悪かったです」と言って話を終わらせてしまうが、どうも納得のいかないまま、モヤモヤするケースがあるという方がいらっしゃいました。そのときの気持ちを、探ってみると「相手も悪いところがあるでしょ、 あなたにもすべきこ...
相手が成功しなかったら自分のせい?2011.06.21 15:1090日コーチングの最後の店長さんのセッションでした。本当に3か月間にいろいろと新人育成のために考えて、実行してこられていました。もともと、あまり考えないタイプだったのに、ここ最近は夜中まで、考える日々で、周りの人からはお疲れに見られているとおっしゃっていました。しかも、動きの悪い...
質問だけでは心は開きにくい。2011.06.20 16:41管理職になると会社からもコーチングスキルが求められたりして勉強するようになる方も多いみたいですね。TOPダウンではなく、部下に自主的に動いてもらうために、部下の考えを引き出す、質問をするコミュニケーションが求められます。TOPダウンで行ったほうが、きっとうまくいくんじゃないかと私...
読むサプリ!!! 「自分のことを知るために簡単にできること」。2011.06.20 07:20本日のメルマガを発行いたしました。テーマ「自分のことを知るために簡単にできること」です。★こちらになります。
7/23開催 夏コミコレクションセミナ―『ロジカルシンキング』の打ち合わせ。2011.06.19 02:59私のコーチの播磨さんとコラボで行っている、夏コミコレクションセミナ―の打ち合わせを行いました。聞く、話す、伝える、書くなどのコミュニケーションについて考えていくセミナーで、これで通算10回目となります。今回のテーマは『ロジカルシンキング』。伝えたくても伝わりにくい悩みについて考え...