たまに単発で、心の整理のために、セッションを受けられるSさん女性です。
1年くらい同じ人が好きで、一度告白もしているのですが…。
私は、2回前のセッションで、「彼は、長い目で見ていくタイプのようなので、
今、告白しても、うまくいく確率は低いかも」と、私の感想を伝えました。
しかし、Sさんは、言わないと気づかないだろうからと、
結局、自分の衝動が押さえきれずに思いを伝えたのですが、
受け入れてもらえませんでした。
それでも、職場が同じだから、今でも一緒にいるので、
心が苦しくなってしまうことがあるのと同時に、
向こうには、彼女はいないみたいなので、まだチャンスはあるのではないかと
期待して、また苦しくなってを繰り返していました。
期待する理由は、彼の方は、6年間も片思いをしている女性がいるのに、
なかなか、進展しないという事実があるからでした。
「また、同じ彼のことですか?」
「そうなんです。自分が自分でいられなくて、
苦しくなってしまって」
「それは、相手が振り向いてくれるんじゃないか?って期待しているからでしょう。自分らしくいられなくなりますね」
「だから、いっそのこと、もう一度、思いを伝えてみて、
バッサリ、もう一度、振られないと、私あきらめがつきません」
「え?もう一度、振られたいの?」
「はい、次に進めないので、はっきり言ってほしいんです」
「Sさんは、言葉で言ってもらわないと
理解できないタイプなんでしょうね、相手のこと。
Sさんは、振られたら、普通、もう会わないことの方が多いから、
その人が、振ったのにまだ、一緒にいることに関して、
期待できると思っているのでしょう。
でも、彼の場合、振ってしまったけど、そのあとも人間関係は、
続けられると思っているタイプだから、仕事も一緒だし、
話すこともあるから、普通に接しているだけですよ。
自分に発してもらう、言葉以外のところでも、相手のことを
考えてみる力をつけたほうがいいですよ」
ということで、彼のことをもう少し考えてみることにしました。
「6年間好きな人がいるけど、告白しないのはなぜか?」です。
男性の方から告白することが多いから、言ってしまえばいいのに…
というのが、Sさんの考え。だから、Sさんは、
その男性がシャイだから告白できないと、思っています。
でも、もっと真実味のある考え方だとすると、
その男性は、自分の方に脈がないから、告白できないでいるのかもしれません。
「あれ?もしかして、気があるかな?成功する確率高いかな?」
と確信が持てないと、男性だって、告白しないと思うのです。
Sさんの思いは、もうその人に伝わっている。
だから、もう一度告白する必要はない。
今、その男性が振り向かない、ということは、
今は、恋人と考えていないということです。
と、Sさんに話したら、
「言えないんじゃなくて、確証がないから言わないのか!
もう一度、思いを伝える必要もなくなってきました。笑」
と、一番、そこで納得したようです。
私も、自分の過去の恋愛を振り返ってみると、
Sさんと似ていて、言葉ではっきり言ってもらわないと分からない、
ところがあったので、言葉でなくても、相手のことを想像できる力が、
私も必要と感じたことがありました。
自分を苦しめているのは、自分でした。
Sさんから、セッション後、メールが来て、
あれだけ苦しかったのに、どうも吹っ切れたようです。
彼女なりに、まずは落ち着いたようでした。
これからは、彼女らしくいられるといいです。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
相手の思いの方を想像してみよう。
1年くらい同じ人が好きで、一度告白もしているのですが…。
私は、2回前のセッションで、「彼は、長い目で見ていくタイプのようなので、
今、告白しても、うまくいく確率は低いかも」と、私の感想を伝えました。
しかし、Sさんは、言わないと気づかないだろうからと、
結局、自分の衝動が押さえきれずに思いを伝えたのですが、
受け入れてもらえませんでした。
それでも、職場が同じだから、今でも一緒にいるので、
心が苦しくなってしまうことがあるのと同時に、
向こうには、彼女はいないみたいなので、まだチャンスはあるのではないかと
期待して、また苦しくなってを繰り返していました。
期待する理由は、彼の方は、6年間も片思いをしている女性がいるのに、
なかなか、進展しないという事実があるからでした。
「また、同じ彼のことですか?」
「そうなんです。自分が自分でいられなくて、
苦しくなってしまって」
「それは、相手が振り向いてくれるんじゃないか?って期待しているからでしょう。自分らしくいられなくなりますね」
「だから、いっそのこと、もう一度、思いを伝えてみて、
バッサリ、もう一度、振られないと、私あきらめがつきません」
「え?もう一度、振られたいの?」
「はい、次に進めないので、はっきり言ってほしいんです」
「Sさんは、言葉で言ってもらわないと
理解できないタイプなんでしょうね、相手のこと。
Sさんは、振られたら、普通、もう会わないことの方が多いから、
その人が、振ったのにまだ、一緒にいることに関して、
期待できると思っているのでしょう。
でも、彼の場合、振ってしまったけど、そのあとも人間関係は、
続けられると思っているタイプだから、仕事も一緒だし、
話すこともあるから、普通に接しているだけですよ。
自分に発してもらう、言葉以外のところでも、相手のことを
考えてみる力をつけたほうがいいですよ」
ということで、彼のことをもう少し考えてみることにしました。
「6年間好きな人がいるけど、告白しないのはなぜか?」です。
男性の方から告白することが多いから、言ってしまえばいいのに…
というのが、Sさんの考え。だから、Sさんは、
その男性がシャイだから告白できないと、思っています。
でも、もっと真実味のある考え方だとすると、
その男性は、自分の方に脈がないから、告白できないでいるのかもしれません。
「あれ?もしかして、気があるかな?成功する確率高いかな?」
と確信が持てないと、男性だって、告白しないと思うのです。
Sさんの思いは、もうその人に伝わっている。
だから、もう一度告白する必要はない。
今、その男性が振り向かない、ということは、
今は、恋人と考えていないということです。
と、Sさんに話したら、
「言えないんじゃなくて、確証がないから言わないのか!
もう一度、思いを伝える必要もなくなってきました。笑」
と、一番、そこで納得したようです。
私も、自分の過去の恋愛を振り返ってみると、
Sさんと似ていて、言葉ではっきり言ってもらわないと分からない、
ところがあったので、言葉でなくても、相手のことを想像できる力が、
私も必要と感じたことがありました。
自分を苦しめているのは、自分でした。
Sさんから、セッション後、メールが来て、
あれだけ苦しかったのに、どうも吹っ切れたようです。
彼女なりに、まずは落ち着いたようでした。
これからは、彼女らしくいられるといいです。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
相手の思いの方を想像してみよう。
0コメント