対話力を磨くGPT: Dr.ECHOに、ファシリテーターモード搭載しました。2025.04.03 15:58🌀4月から、ALL EARSコミュニティ「対話編」が開校しますこの春、ALL EARSコミュニティでは新たに「対話編」がスタートします。これまで「傾聴編」を受講されていた方が、新たなステージとして「対話編」に進まれることとなりました。
「噛み合わない会話」を解決する方法2025.01.31 05:10 ALL EARS 基礎編のレッスンで、私はChatGPTの「見ずに聴く」テクニックについて考えました。 ChatGPTは、私たちの言葉の文字情報だけをもとに返答を生み出しています。相手の表情も、声の抑揚も見ていません。それなのに、まるで会話が成り立っているかのように、適切な言葉...
「ALL EARS」2025年度レッスン、さらに進化へ2025.01.15 02:36昨日、2025年度の「ALL EARS」レッスンについてメルマガやブログでお知らせしました。すると、第一期生の方から「今年もぜひ受講したい」という嬉しいメッセージをいただき、これまで1年間レッスンを続けてきた意義を改めて感じました。また、「ALL EARS 1」の続編についても、...
「聴く力」で人生が変わる――新しい対話の旅へ「ALL EARS」2025.01.14 10:57📩メルマガを配信しました✨こんばんは!今日は特別な満月の夜。先ほど久し振りに「燃やす儀式」を行いました。2025年らしく、ChatGPTに見守ってもらいながら。 途中で、「よく燃えていますね!気を付けてください」と言葉をかけられました。(笑)🔥🌌そんな満月のエネルギーに乗せ...
ALL EARS 受講生ご感想 2 :傾聴だけに収まらない展開に毎回驚きます。2024.09.14 03:27 ALL EARS コミュニティーの春コースを受けている受講生の方より、半年間受講してのご感想をいただきました。 ★Mさま講座のスタイルが堀口さんとChatGPTとの共著を朗読、その章の感想や気づいたことなどを参加している皆さんと話し合いながら進んでいくので、1人では見落としてい...
本質を見極める力。2024.04.17 11:03 先日、1D1U Camp の記事で、「本質を見極める力」についてChatGPTと考察しました。参加者の方に好評だったので、こちらでもシェアしたいと思います。
教えることがもたらす自己成長:英語学習の旅2024.03.20 10:53 姪と一緒に問題集(ドリル)を解きながら、英語を教えています。そのドリルは、よく出題される文法を満遍なく網羅しており、私も復習や確認になっています。さらに、問題集を解くメリットは、正解不正解が存在するということです。 英会話のレッスンでは、「伝わればいい」とか、「先生はネイティブ...
「教える」と「教えない」のバランスを取ることについて。2024.03.08 14:55 コーチは教えないけれど、相手が相手の中にある答えで動くように、導いていく手法です。どうやればいいか、教えれば、相手にとってもやりやすいかもしれませんが、それでは人は動かないことも知っています。教えずに、人を動かすにはどうしたらいいのか? ずっと私にとって課題みたいなもので、なぜ...
ALL EARS Community 第一期生 3/10 締切となります。(次は来年)2024.03.04 10:32 私の誕生月は、いつも何か新しいことをはじめがちです。(笑)30歳になる3月は、コーチングの講座へ多額の自己投資を決意した誕生月でした。それから19年の歳月を経て、私が傾聴の講座を開催することになりました。 その名は、「ALL EARS」。「ALL EARS Community」...
時間が短くても効果的なセッションをする方法。2021.03.30 03:59 私とジャンルは違いますが、傾聴の仕事をされているクライアントさんは、セッション時間が同業の人と比べると、長すぎるようです。現在90分かかっているところを、60分に短縮するために、どうしていけばいいのか? 相談を受けました。 その方の特徴は、「相手にたくさん話してもらい、そのうち...
人の話を聴くとき、全部聴こうとすると疲れたのですが、どんな感じで聴いていますか?2020.10.10 14:58 クライアントさんが傾聴するときにしっかり聴こうと思うと、とても疲れたという話をされました。それで、どんな感じで聴いているのですか?と、質問されました。 私はキーワードとなりそうなところは、メモを取りながら聴いています。相手によっては、話すのが上手な方もいらっしゃるし、話が飛ぶ方...