1D1U レポート『お茶の間がつながるとき』解説・AI朗読2021.12.31 05:18 1D1U レポート『Love yourself 21 Days』の中から、4つの長編ストーリーをご紹介してきたこのコーナーも、大晦日とともにラストを迎えました。今回オオトリを飾ったのが、『お茶の間がつながるとき』yukicopyさんの作品です。 1D1U コミュニティーのかんじ...
1D1Uレポート『14歳の私へ』解説・AI朗読2021.12.29 23:02◎本日もイントネーションが悪いところがありますが、(笑)通じます。★14歳の私へ AI朗読~解説~『14歳の私へ』makiさん◎あらすじ 14歳のある日突然、無性にイライラしてきたmakiは、両親とも話さなくなった。何をするにも心配され、何かをしてもダメ出しばかりで、どんどん自信...
1D1Uレポート『心の旅2021』解説2021.12.29 02:58◎本日もAI朗読をどうぞ。間違えがありますが、通じます。(笑) ★心の旅2021 AI朗読~解説~『心の旅2021』tomoyoさん◎あらすじ 21年間勤めていた会社を2020年の仕事納めに辞めたTomoyoさん。2021年は、自由になって、自分の好きなこと、勉強に時間を費やして...
【1D1U kit 受注開始】2022年こそ、Just do & Keep doingができる境地へ!2021.12.29 00:11 新しい年の手帳が店頭に並ぶ季節となりましたが、相変わらず手帳を使っていない隊長です。Googleカレンダーという便利なものがありますので、時間が決まった予定はそこに入れて、あとは毎日の決まったルーティンをするので、手帳に書くまでもありません。毎日の出来事の振り返りは、ブログに綴...
本日より8:00 受注開始! 1D1U 23rd Camp in Sustainable!2021.12.27 22:26 おはようございます!本日は仕事納めですね。2021年お疲れさまでした! ということで、来年最初の1D1U Campのテーマの発表と本日より受注開始させていただきます。
★汝のサボテンを愛する技術 | The art of loving thy cactus.2021.12.26 23:19 BIG BOSSは言った「ファンに愛される選手になりたいじゃなくて、そのためには自分がファンを愛すことが一番大事なんで、その辺は頭に入れてお願いします」と。 BIG BOSS said, " Don't say that you want to be a player that...
1D1Uレポート『ありのままで挑む』解説&AI朗読版登場!2021.12.26 09:00 昨日、Love yourself 21 Dayをリリースさせていただきました。今回のレポートは、これまでで最高!と自負しております。参加者の皆さんの洞察力がさらに深まっており、それに伴い表現力も磨かれているのを感じています。 特に、『ありのままで挑む』『心の旅2021』『14歳...
【無料冊子】Love yourself 21 Days リリース。2021.12.25 12:10 こんばんは。メリークリスマス!1D1U 22nd Campの体験記『Love yourself 21 Days』完成のお知らせです。参加された有志の皆様に執筆していただきました。
人前でもどこでも流せる涙の体験。2021.12.24 04:43 1D1U オンラインコミュニティーの参加者さんが、14歳に書いた作文を朗読でシェアしてくださいました。お母さまが、大切に保管されていたものだそうです。保管するほどということは、きっとものすごいことが書いてあったのでしょうか! ご本人による10分間くらいの朗読を聞かせていただきま...
1D1U Award ノミネート 投票お願いします。2021.12.23 08:58 年の瀬になりまして、今年1D1U Campにご参加いただいたみなさまより、ただいま1D1U Awardのノミネートをお願いしています。 以前1D1U Campにご参加いただいた方に、是非とも投票をお願いしたいです。心に残っている言葉を、たくさんピックアップしていただけたら幸いで...
相手の気持ちに寄り添う。2021.12.22 06:57 今週のメルマガに書いた『おばの子育て日記』の記事に書かれたことを実践できた方がいらっしゃったようです。布団から出た後、床で固まってなかなかご飯を食べようとしない子供に、「どうしたら食べるの?」と聞きました。「悲しい気持ちがなくなったら食べる」とかえってきました。「なんで食べない...
【Pearl +】会社名の由来。2021.12.21 11:01 会社名というものは、会社のミッションなどから考えていくものだと思いますが、私は副業をしているときに、屋号を早々と決めたいと思い、メンターに「何かありますかね?」と、メールで伺ったのが考えのはじまりです。とにかくカッコイイ名前を付けたいというだけでした。(笑) そのころは、メンタ...