「ありがとう」と言われてはいけない仕事なのです。2014.05.31 14:30 「傾聴が上手くなりたい。この望みの裏には『もっと信頼されたい』という思いが隠れているようです。もう少し深く考えてみたいです」というセッションでした。 「信頼されるために傾聴する」というのは、信頼されていないと感じているのか? 信頼されて頼られたいのか? どちらのこともありそうで...
「癖」がたいしたことない!と思えるようになるまで考える。 (6/21開催 コミコレ「癖」について)2014.05.30 13:54 6/21開催!第22回コミコレ「癖」のミーティング、3回目を行いました。「癖」ということに私自身もこの1カ月くらい焦点が当たり続けているため、セッションや友達とのやりとりの中でも「癖」を見出してしまうことが多くなっています。 それにしても「癖」というのは、なかなか客観視できない...
技術もついてきているのに自信がないのはなぜか?2014.05.29 13:13 「べったり疲れているので、今日は自分で自分を承認することをしたいです」と最初におっしゃいました。前回のセッションから1ヵ月後、3回目のセッションです。いつもアイスブレイクなしで、いきなりセッションが始まる方です。(笑)私もそれでOKですし、60分を有効に使うことができますね。「...
他人の評価に頼らず、自分で自信が持てないのはなぜか?2014.05.28 04:27 「退職後のキャリアについて、出来ないんじゃないか、向いていないんじゃないかと、事前に自信がなくなりがちなことについて」というテーマのセッションでした。 不安をもう少し具体的にお聞きすると、「今の経験からしたらレベル高すぎるのではないか? 会社自体向いていない?など、漠然とした不...
相手の態度で自分のベストが尽くせないのは、もったいない。2014.05.27 03:26 「不安から集中力が散漫になってしまうのをどうにかする」というテーマでした。具体的に言うと、1つ1つを終わらせればと思うけれど、不安から色々な業務に手を出してしまい、未完結にしてしまうそうです。上司からの「どうせまたミスするんだろうけど」「ごまかさずに訂正しろ」という言葉を冷静に...
考えるのを途中でやめてしまうことについて、考えてみたい。2014.05.25 14:35 「人生において、どちらの選択もありだと思うけれど、でもそうでないことで、本当にいいのだろうか?」と、思っていることについて、考えてみるセッションでした。 パートナーと一緒に考えていることのようですが、そもそもパートナーのほうが、本当にその選択を望んでいるかどうか? も定かではな...
モチベーションの高い部下との接し方は?2014.05.24 14:59 「もう先輩なのですから、もっとしっかり…」と上司に言われ、どこをどうしていけばいいんだろう? とクライアントさんは悩んでいらしたようなので、「上司の視点」について前回のセッションで扱いました。 「自分ができればいい」というところから「部下を育てるという」というところにステージが...
「思いついたことは、全部やる」は、自分を満たすことにつながる。2014.05.23 01:15 前回のセッションで、「人のために何かをやった方がいいと思う」とおっしゃっていたクライアントさんが、「人のためにやりたい」と言いきれなかった理由が、今回のセッションの始めに明らかになりました。 「人のために何かをやったほうがいいって言うじゃないですか~。だから、何かをやらなくちゃ...
「可能性に満ちた世界」に入れる視点とは?2014.05.21 16:33 夏のプチセミは、「テーマ2 視点」を行うので、セッションで私がクライアントさんにどう視点の変化を起こしているのか? とくにフォーカスしています。今回のセッションでは視点が変化することで、クライアントさんの感じ方がどう変化されていったのでしょうか? 「周りから言われることに素直じ...
自分を開放し、本当の願い、思いを知り、それを実現させたい。2014.05.20 10:00 「自分を開放し、本当の願い、思いを知り、それを実現させたい。ブロックしているものは何か、それをどうしたら外せるかどうしたら、本当の願いやなりたい自分になれるか?」というテーマのセッションでした。 これまでの2回のセッション後、いままでやろうと思ったけれど、なかなか進められていな...